税理士ドットコム - 備品購入の際に発生するポイントの計上タイミングについて。 - https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 備品購入の際に発生するポイントの計上タイミングについて。

計上

 投稿

備品購入の際に発生するポイントの計上タイミングについて。

私は個人事業主です。備品を通販(Amazonや楽天市場等)で購入した際に、ポイントが発生することがあります。
私は個人事業主用の通販アカウントを別途作成せず、私用のアカウントで注文しているため、ポイントが合算されています。
基本的にはポイントを使用した際に計上(雑収入)する認識はあるのですが、そのポイントの全てを私用で使うと決めている場合、備品購入時、または、ポイント付与時に収益計上することは問題でしょうか。

使用したポイントは合算されてしまうため、いつ使ったのかはわかりませんが、発生したポイントは、アカウントのマイページでわかるので、事業用備品等の購入で発生したポイントは把握可能です。

何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
上記を読んで、判断ください。
利益を多く計上することには、税務署は何も言いません。

ご回答ありがとうございます。
いただいたリンクの内容は読んだ上での質問でした。

読み落としがあったら申し訳ないのですが、ポイント使用時に計上するのを基本としているという認識です。
その上で、そのタイミング以外での計上に問題がないかという質問でした。

「利益を多く計上することについて、税務署は何も言いません」ということは、リンクの内容はあくまで一例であり、計上タイミングについてはいつでもいいということでしょうか。

勝手な判断は良くないと思い、有識者の方にご判断いただきたく質問させていただいております。

何卒よろしくお願いいたします。

利益を先にあげるのは納税額が増えるので、問題はないと考えます。
日本の国に貢献していますので、問題はないです。

承知いたしました。
ありがとうございます。

本投稿は、2023年01月30日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,780
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,454