[計上]家事消費について教えてください。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家事消費について教えてください。

計上

 投稿

家事消費について教えてください。

レザークラフトの個人事業主です。初青色申告です。
家事消費について教えて頂きたいです。

事業で販売する作品を個人的に買い取る(事業主の私からプライベートの私に売る)のが家事消費ということは理解しました。

①個人的に作りたいものができて、仕入れた革(素材)を買い取る場合の家事消費はどのようにすれば良いでしょうか。
 ※本来は素材そのものを売ることはありませんので、販売価格の70%というのが設定できないのですが…。仕入れ高で良いのでしょうか。

②販売する作品の材料として仕入れた革で、工具ケースを作って使っている場合は家事消費になりますか?
販売はしないけど個人の私に売ったわけでもなく事業内で使っているので…どのように計上すれば良いでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①個人的に作りたいものができて、仕入れた革(素材)を買い取る場合の家事消費はどのようにすれば良いでしょうか。
 ※本来は素材そのものを売ることはありませんので、販売価格の70%というのが設定できないのですが…。仕入れ高で良いのでしょうか。

70%だと考えます。仕入よりも高いことが条件です。

②販売する作品の材料として仕入れた革で、工具ケースを作って使っている場合は家事消費になりますか?

見本品は、なりません。
事業で使っている場合には
原価で
消耗品***仕入れ***
で振り替えてください。
販売はしないけど個人の私に売ったわけでもなく事業内で使っているので…どのように計上すれば良いでしょうか。


上記記載。


ご回答ありがとうございます。
②の疑問については理解できました。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

①ですが、
素材そのものだと売ることがないので販売価格がありません。
もし仮に、売る想定で販売価格を決めるとすると、
その販売価格の70%より仕入れ高の方が高くなると思うのですが(素材を売るなら減価率8割以上かなと)
その場合は仕入高で自家消費しても良いでしょうか。

その販売価格の70%より仕入れ高の方が高くなると思うのですが(素材を売るなら減価率8割以上かなと)
その場合は仕入高で自家消費しても良いでしょうか。
それしかないと考えます。

本投稿は、2023年02月02日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636