税理士ドットコム - [計上]メルカリ物販。会計ソフトでの青色申告の帳簿付けについて - 月ごとの売上が会計ソフトに入るのであれば、売上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. メルカリ物販。会計ソフトでの青色申告の帳簿付けについて

計上

 投稿

メルカリ物販。会計ソフトでの青色申告の帳簿付けについて

メルカリで物販をやっており会計ソフトでの帳簿付けを始めました。
月初めに1ヶ月分の売上を銀行口座に振り込んでいます。
クレジットカードと銀行口座をソフトに同期したので1ヶ月分の合計売上金額がまとめて帳簿付け出来るようにデータに入っていきます。
そうすると商品が1つ売れる毎に入力(売上、手数料、送料など)しなければいけないと見たのですが二重になってしまわないのでしょうか。

また、ネットで1つの取引先から仕入れを全て一点物の商品をまとめて何十点とする時も多いのですがクレジットの明細はまとまった金額ですよね。
一つ一つの商品名と仕入れ金額を入力するのは不要なのでしょうか。
別で詳細が載っているレシートや仕入れ明細をスキャンして保存して確認できるようにしておけば問題ないですか?

税理士の回答

月ごとの売上が会計ソフトに入るのであれば、売上の入力は必要なく入金の処理をするだけになります。また、仕入については一つ一つの商品名と仕入金額を入力する必要はなく、在庫管理をして入庫、出庫を記録することになります。

お答えありがとうございます!
会計ソフトには1ヶ月分まとまった売上を登録すればOKで、商品1点ずつの売れた金額や送料などの経費は別で自分で何かに記録しておけば大丈夫という事で合っているでしょうか?
仕入れも同じように数点分まとまった金額がカードで落ちるので1度引き落とされた日付とまとまった金額が会計ソフトにそのまま取り込みされるのですが、注文した日付に修正するだけで大丈夫でしょうか?

青色申告に関する色々な動画を見ていると、
商品が一旦購入され購入者がメルカリに支払いをした時点で未入金で登録→メルカリなので評価をもらい入金が確定になった時点で売掛金で登録→メルカリから自分の口座に振り込まれた時点で登録、、
と1つの商品が売れるだけでこれだけの登録が必要という認識でしたが、上記のようにかなり省略しても大丈夫なのでしょうか?

送料などの経費は会計ソフトに記帳します。また、仕入は商品が入荷した日に計上します。

本投稿は、2023年02月04日 00時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238