配信者の確定申告で経費に出来るものについて
配信者の確定申告の経費について
一人暮らしの大学生でゲーム配信者をしています。
もうすぐ確定申告の時期ですが、経費に出来るのか調べても不安なため相談させていただきます。
1. ガチャ配信を行った際に使用した課金代
2. 育成素材などが貰えるゲームのサブスク代(ガチャ配信みたいに配信枠を設けているわけではないが、購入することで配信に彩りを添える目的)
3. 親名義の家賃や電気代、通信費
仮に経費となった場合、1.2.は、お店からカード(iTunes or Google)を買った領収書か課金した際に届く明細のメールのどちらでしょうか?
また、3.は、明細をPDFで印刷したものを保管した方が良いでしょうか?
長文となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1. ガチャ配信を行った際に使用した課金代
難しいにでは・・・、と考える。
2. 育成素材などが貰えるゲームのサブスク代(ガチャ配信みたいに配信枠を設けているわけではないが、購入することで配信に彩りを添える目的)
場合による。
3. 親名義の家賃や電気代、通信費
おいやが閉扉にしていなければ、その一部はできると考える。
仮に経費となった場合、1.2.は、お店からカード(iTunes or Google)を買った領収書か課金した際に届く明細のメールのどちらでしょうか?
できないと考える。
本投稿は、2023年02月09日 05時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。