白色から青色に変更
去年は白色で書類を作り今年度から青色に切り替える予定で弥生オンラインを使用しています。昨年4年落ちの車両を購入し去年は減価償却のところに金額をいれ2年の耐年数??で計上しました。青色に変更した現在計上しなくてはいけないものはありますか?固定資産のところに5年度はなにもなく前年度の残りの金額をまた計上しました。どのように仕分けもしたらいいかわからず・・・教えてください
税理士の回答

貸借対照表の期首残高に、車両運搬具の未償却残高が計上されていないといけません。
期首に
車両運搬具(前期未償却残高) ○○○ /事業主借 ○○○ の仕訳が必要です。
この他、貸借対照表の期首の資産・負債・元入金の入力する必要があります。(売掛金、買掛金、未払金など)
期首の入力をしたのち、複式簿記によって仕訳をすることで期末の貸借対照表が作成されます。
なお、車両運搬の期末の残高は、期首残高(未償却残高)ー減価償却費の額=期末の残高
車両運搬具 期末残高 /事業主借 期末残高
事業主借 ローン残高/長期未払金 ローン残高
で引き落とし日に
長期未払金 ○○/普通預金 ○○
支払利息○○
の仕分けで合ってますか?
元入金の仕分けがよく分からなくて、、

回答します
> 車両運搬具 期末残高 /事業主借 期末残高
⇒ 車両運搬具 前年期末残高(未償却残高) /事業主借 前年期末残高(未償却残高)
となります
> 事業主借 ローン残高/長期未払金 ローン残高
⇒ 1年以上のローンであれば「長期未払金」、1年未満であれば「未払金」で処理します。
・ 引き落とし日の仕訳を、ご理解のとおりです。
・ 元入金は、期首の貸借の差額を入力してください。
また、同じ金額を期末の元入金に記入します。
来年の期首の元入金は
令和4年分の元入金 + 前年青色控除前の所得金額 + 事業主借 - 事業主貸 = 令和5年分 期首元入金の金額 になります。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2023年02月21日 12時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。