税理士ドットコム - 個人事業主 確定申告(白色) ヤフオクの売上の計上について - 売上の計上は、総額主義での計上になります。以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主 確定申告(白色) ヤフオクの売上の計上について

計上

 投稿

個人事業主 確定申告(白色) ヤフオクの売上の計上について

個人事業主として、10年近くヤフオクにて商品を販売しております。
現在、白色申告をしています。

この度、質問させて頂きたい内容は、ヤフオクの売上の計上についてです。

今まで、ヤフオクの売上は下のように計算し計上してきました。

「落札額」ー「落札システム手数料」ー「送料」=「売上」

例えば、
落札額:¥100,000
落札システム手数料:¥8,800
送料:¥1,300

◆売上:¥89,900

落札者が支払った商品代金からヤフオク内で送料が差引かれ、そして、落札システム手数料も差し引かれるため、
「ヤフオクから銀行口座に振り込まれる金額=売上」 と考えてしまい、
このような計算してしまったのですが、このような計上の仕方でも大丈夫なのでしょうか?

実は、この計算方法で何年も確定申告をしていまして、
もしも、上の計算方法が間違っている場合、
今回(令和4年度)の確定申告から、計算方法を変えた場合、経費が大幅に増えてしまうことも気になりまして、、、。

どのように考えれば良いのかと思いまして、どうかご教示お願い致します。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

売上の計上は、総額主義での計上になります。以下の様になります。
(売掛金) 89,900 (売上)100,000
(支払手数料)8,800
(荷造運賃) 1,300

出澤信男様

ご回答ありがとうございます。
いくつか質問がありまして、

①総額主義での計上とのことですが、
送料が落札者様負担となる場合は、送料は経費(荷造運賃)として計上しなくていいでしょうか?

(売掛金) 89,900 (売上)100,000
(支払手数料)8,800

②今回(令和4年度)の確定申告から、売上の総額主義で計上していきますと、
 昨年よりも「支払手数料」がかなり増額になりますが、その事を税務署へ伝える必要があるのでしょうか?
 
 例えは、確定申告で税務署へ提出する「収支内訳書」の項目にある「本年中における特殊事情」へ記載するなど。

※私は白色申告をしています。

大変お手数をおかけしておりますが、上記内容についてご教示していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

①送料が落札者負担であれば、売掛金は91,200円になります。
②特殊事情にはならないため、伝える必要はないです。

度々の質問にお答えいただきありがとうございました。
そのように処理したいと思います。

本投稿は、2023年03月03日 01時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229