前年度の仕訳帳は?
文章を間違えておりましたので、重複して載せております。すみません。
2022年確定申告の仕訳を間違えており(所得がプラスになる)税務署に問い合わせたところ税の部分が変わらない為変更は受け付けないとのことでした。
その際、マネーフォワードというアプリで仕訳しているのですが、2022年の仕訳に正しい仕分けをして次年度に繰越をするべきなのか、
23年の仕訳に22年にするべきだった仕訳をするべきなのか、、、
ご教授くださいませ。
税理士の回答

22年の残高はそのまま繰越して、22年にするべきだった仕訳を期首にすることになります。
出澤先生有難うございます。
私の場合、共通ポイント2ポイントをプライベートで
事業主貸ーー円 雑収入ーー円
あっていますか?
また、
トリマというアプリからPayPayに500円分移行して、
プライベートで160円分
事業用で110円分購入しているのですが、
こちらの際の仕訳をお教えくださいませ。

ポイントについては、仕訳は必要ないと思います。Paypayの仕訳については
以下の様になると思います。
(経費)110(事業主借)110
ポイントと言うのは、共通ポイント(私で、言うTポイントや、waonカード)でしょうか?
また、500円分移行した金額は雑収入か、雑所得で記載はいりませんか?

ポイントについては、ご理解の通りになります。なお、500円分の移行は記帳の必要ないと思います。
500円分は、事業用で使った際に記帳という認識であっておりますか?
プライベートは記載なし。
また、事業用で貯めたポイントは、(共通ポイントカードや、プライベートのクレジットカード含めて)今後も記載は必要ないでしょうか?

事業用で使用した場合は、経費/事業主借 の処理になります。なお、事業用で貯めたポイントでも記帳の必要はないです。
有難う御座います。
理解力が乏しく、何度も質問をしてしまい申し訳ありません。
今後、経費で使うとしても、
事業と関係なくポイントサイトで集めた場合は一時所得になる為記載が必要ないと言うことでしょうか?
また、ダイドーのアプリ(飲み物を購入したり、歩いた際に目標歩数を到達後ポイントが貯まるもの)で、PayPayに換金した際も一時所得でしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
大変参考になりました、長々と有難う御座いました!
また宜しくお願い致します。
大変申し訳ございません、
一時所得の場合は規定の金額に行かない限り確定申告に記載は必要ないため、今回の私の場合は何もする必要はなく
出澤様がおっしゃってくれたポイントを使用した際の仕訳のみであっておりますでしょうか。
本投稿は、2023年03月26日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。