会社設立前の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 会社設立前の経費計上について

計上

 投稿

会社設立前の経費計上について

会社設立前に今後の事業のために様々な経費を使いました。

例えば、
外注や取引先になりある方との会食
オンラインツールの導入
人脈を増やすためのコミニティ参加費
会社資料を作るための有料素材の購入費
資格取得費用

特に設立後すぐに取引開始するため様々な人と会い食事するための費用が多いです。

これらの場合は、設立前であっても事業に関係してくることで経費を使っていますので経費として処理できるのでしょうか?

税理士の回答

法人成りでなければ、原則として第1期の費用として計上できます。
ただし、明確な期間が定められていませんが、長期間だと個人のための支出とみられるおそれもあり、短期間であることが望ましいです。
また、資格取得費用は、仕事のため必要な運転免許など、仕事と直接関連するものである必要があります。

本投稿は、2023年04月04日 01時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家族との会食の経費計上について

    20名程の会社経営をしております。年間売上(3億6千万) 私が代表取締役社長、実娘2名(役員) 娘婿(役員)孫(従業員)孫(パート扱い) ここ数年、家族との...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • オンライン資格確認導入費用について

    資産計上と経費の区分に悩んでいます。 オンライン資格確認導入費用として ハードウエア費用(29万)・PC設置料(5万)・顔認証端末作業料(10万)・資格情報...
    税理士回答数:  1
    2022年12月27日 投稿
  • FXのオンライン講座およびツールの経費について

    国内FXの経費計上についてのご質問です。 来年から始まるオンラインセミナーの料金支払いが今年中なのですが、その場合の経費の計上は来年度としてできるのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2022年11月28日 投稿
  • 会社設立前の費用計上

    不動産賃貸業を営む合同会社を設立する予定です。 設立のための費用については創立費として処理できると認識しております。 一方で、設立のために要した費用の他...
    税理士回答数:  4
    2022年07月07日 投稿
  • 家族での食事での経費計上について

    妻が私の会社の業務の一部を担っております。 妻とよく外食するのですが、その費用は交際費や会議費として経費計上できるのでしょうか? もちろん、その場で会社...
    税理士回答数:  1
    2015年10月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613