会社設立前の経費計上について
会社設立前に今後の事業のために様々な経費を使いました。
例えば、
外注や取引先になりある方との会食
オンラインツールの導入
人脈を増やすためのコミニティ参加費
会社資料を作るための有料素材の購入費
資格取得費用
特に設立後すぐに取引開始するため様々な人と会い食事するための費用が多いです。
これらの場合は、設立前であっても事業に関係してくることで経費を使っていますので経費として処理できるのでしょうか?
税理士の回答

長谷川文男
法人成りでなければ、原則として第1期の費用として計上できます。
ただし、明確な期間が定められていませんが、長期間だと個人のための支出とみられるおそれもあり、短期間であることが望ましいです。
また、資格取得費用は、仕事のため必要な運転免許など、仕事と直接関連するものである必要があります。
本投稿は、2023年04月04日 01時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。