[計上]仕入れの際の手数料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕入れの際の手数料について

計上

 投稿

仕入れの際の手数料について

仕入れの際に振込で購入した場合、振込手数料が発生しますが、これは仕入れ原価ではなく経費として計上してしまってよいのでしょうか?

調べると、仕入れに付随した費用は仕入れ原価に含めるとでてきました。
こちらの過去の質問に同様の質問がありましたが、その時の回答は、送料は仕入れ原価に含め、振込手数料は経費に計上していいとありました。

どちらが正しいのでしょうか?

税理士の回答

送料は仕入原価に含め、振込手数料は経費に計上します。

早速の回答ありがとうございます。

承知いたしました。
たすかりました。

別件になってしまうのですが、もう一点質問させてください。
業者から購入することが多いのですが、その際に商品代金とは別に数パーセント手数料が発生します。

そういった手数料は、仕入れ原価に含めるのか、手数料だけ経費に計上するのかどちらが正しいのでしょうか?

その手数料が仕入に付随するものであれば仕入原価に含めます。

回答ありがとうございます。
お返事が遅れてしまい大変申し訳ございません。

購入時に商品の金額とは別に必ずかかるものになります。
例えばですが、商品は税込11.000円だとしても、手数料が10%で商品代金とは別に1.100円かかります。
その商品を購入するには、合計12.100円必要というかたちです。

なので仕入れ原価になると思われるのですが、それだと初めの振込手数料もかかるように思えるのですが、こちらは仕入原価に含めなくてもよろしいのでしょうか?

10%の手数料は仕入原価になると思います。しかし、振込手数料は仕入原価に付随するものではないと思います。

早速のお返事ありがとうございます。

厳密にお伝えすると手数料は3%~5%になるのですが、原価に含めるべきでしょうか?
振込手数料の件、承知いたしました。

初めにお伝えすればいいものを度々申し訳ございません。

仕入に付随して支払う手数料であれば、仕入原価に含まれます。

早速のお返事ありがとうございます。

最後までご丁寧にありがとうございます。

本投稿は、2023年04月24日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 棚卸価格は振込手数料も含めるのでしょうか?

    個人事業での青色申告のまっ最中です。 これから、棚卸価格を計算しようと思っております。 例えば、通販で購入した時、振込手数料が発生したとします。 この...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿
  • 同人活動での振込手数料は費用となりますでしょうか?

    私は趣味で同人活動をしており同人誌を発行しておりますサラリーマンです。 同人誌を発行するにあたり、売上と費用を帳簿につけて計算しております。その中でお伺いした...
    税理士回答数:  1
    2021年08月26日 投稿
  • 取得価格に含める付随費用について

    資産購入の取得価格に含める付随費用について教えてください。 例えば、棚を購入した時は、送料や設置費は付随費用として棚の取得価格に含めることになると思います...
    税理士回答数:  1
    2022年11月15日 投稿
  • 仕入れ 送料

    オンラインで商品を仕入れた際に送料がかかります。 この場合、商品に送料の金額を上乗せするのか、送料は送料だけで経費に計上してしまうかどちらでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年08月13日 投稿
  • 振込手数料を経費とする場合

    報酬が、即日払いや、1週間ごとに、口座に振り込まれる場合、その度に、振込手数料がかかると思いますが、 その場合、振込手数料は、 支払手数料とすべきか ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605