税理士ドットコム - [計上]フリマサイトのせどりビジネスの仕訳について - 勘定科目にフリマサイト内預金という項目を作成し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. フリマサイトのせどりビジネスの仕訳について

計上

 投稿

フリマサイトのせどりビジネスの仕訳について

会社員が、副業でフリマサイトで転売用商品を販売し、売上400万以上、所得は20万円以上になりそうです。今年初めて青色申告をする予定です。
事業用口座等はありませんし、フリマサイト内の売上から、個人用の銀行口座にも振込は一切しません。フリマサイト内から仕入れや生活費を捻出しています。また、仕入れは個人の現金やクレジットカードでもしています。

売上を一番シンプルに仕訳するにはどのようにすれば良いでしょうか?

フリマアプリに貯まる売上金は個人のものという考え方にし、「売掛金」を使わずに「事業主貸」と「売上金」のみで仕訳できるのであれば、入力や管理の手間が減らせるのかと思っています。

また、売上発生のタイミングは個人的なこだわりはないのですが、上記記載の条件であれば、いつにすれば、手間、管理が少なくなるのでしょうか?

税理士の回答

勘定科目に
フリマサイト内預金という項目を作成します。

売掛金***売上***
フリマサイト内預金***売掛金***

とするか
フリマサイト内預金***売上***

仕入***現金***
仕入***クレジットカード***
仕入***フリマサイト内預金***

としたらどうか


参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年05月06日 07時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419