[計上]役員一人会社の経費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 役員一人会社の経費

計上

 投稿

役員一人会社の経費

起業に向けて現在自分一人が代表社員の合同会社を作ろうと思っています。
そこで、今住んでいる賃貸マンションや医療保険や携帯電話など含めて経費に落としたいと思っています。
よく死亡保険などは役員向けみたいな商品があったりして経費で落としているのは知っているのですが、医療保険レベルでも落とせるのでしょうか?
また、賃貸マンションは現在個人名で契約していますが、この状態のままで法人として経費で落とすには、自分に対して家賃補助として支給するしかないですか?それか、会社から大家さんに振り込みをして賃借料とかで落とすほうがいいですか?

税理士の回答

会社が契約者・受取人の医療保険であれば、会社の経費になります。
マンションの家賃に関しては、会社の経費(借り上げ社宅)にするためには大家さんとの契約を会社に変更する必要があります。 なお、その場合でも、通達で定める「社宅家賃」を会社に支払って頂く必要がありますのでご留意ください(通常の家賃に比べたらかなり低額になります)。
個人の契約のままですと、家賃補助することになりますので、個人に給与課税の問題が生じます。
以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2017年12月10日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 携帯電話代の経費処理に関して

    携帯電話を経費として計上するためには、領収書が必要なのでしょうか? 現状クレジットカード決済となっており、手元には紙ベースでの書類が全くありません。 どのよ...
    税理士回答数:  1
    2016年12月17日 投稿
  • 携帯電話の法人使用について

    独り会社の代表役員です。個人の携帯電話を仕事でも使用していましたが、ほとんど仕事での使用なので、名義を会社に変更することにしました。使用する頻度が多いので、かけ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月11日 投稿
  • 携帯電話本体の分割

    携帯電話本体を分割で支払う場合を未払に計上して、毎月未払金を取り崩していかなければいけないと知人に聞きましたが、それを知らずに毎月ただ通信費として処理してしまっ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月22日 投稿
  • 役員が死亡した場合の役員給与の支給

    今月役員が急逝しました。 毎月の給与支給日は月末でした。 今月までの支給でよいのでしょうか? また来月から支給停止となると思いますが、 停止にはどの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月28日 投稿
  • 死亡退職した社長と会社間の相続に関する金銭賃借について

    婿養子ではありませんが、末っ子の妻と結婚してから義両親と同居し、義父が経営する会社で20年勤めてきました。 義父が亡くなり、自社株式は妻が100%相続して私が...
    税理士回答数:  1
    2016年12月07日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605