税理士ドットコム - [計上]プリペイドカードを使用した場合の経費の仕訳について - プリペードカード、現金がプライベートのものであ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. プリペイドカードを使用した場合の経費の仕訳について

計上

 投稿

プリペイドカードを使用した場合の経費の仕訳について

個人事業主です。
帳簿の付け方で質問です。

経費は事業主借で帳簿をつけてます。

プリペイドカードに
7000円チャージをした。

消耗品費の購入金額が7790円であった。

7000円はプリペイドカード払いにし、残り、790円を現金で払った。

1000円、現金お支払いしたので、
210円のお釣りだった。


この場合、
プリペイドカードを使用していますが、プライベートの現金で全額支払った仕訳と同じような形で、

(借方)消耗品費7790 (貸方)事業主借7790

こちらで仕訳あっていますか?

税理士の回答

プリペードカード、現金がプライベートのものであれば、以下の様な仕訳になります。
(借方)消耗品費7,790 (貸方)事業主借7,790

ありがとうございます。

プリペイドカードとお伝えしたのですが、
電子マネーカードの間違えです。
電子マネーカードにチャージをし、チャージ分と
足りない分をプライベート用現金でお支払いした形です。

この場合でも
(借方)消耗品7790 (貸方)事業主借7790
こちらでお間違えないですか?

その場合も、同じ仕訳になります。

ありがとうございます。

もう一つ質問なのですが

電子マネーで支払いしているので
アプリなどで電子レシートの明細をスクショして残す必要がありますか?

それとも、紙のレシートのみ保存でも大丈夫ですか?

お支払いした金額のレシートとは別に
チャージした分のレシートも必要ですか?

経費の支払のみの証憑を保存します。スクショ、あるいは紙のレシートでも良いです。

丁寧なご説明ありがとうございました🙇‍♀️

本投稿は、2023年06月16日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,866
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,621