税理士ドットコム - [計上]14万円のスマホを、割引で安く購入したときの処理 - > ①購入代金は14万円か8万円、どちらになりますか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 14万円のスマホを、割引で安く購入したときの処理

計上

 投稿

14万円のスマホを、割引で安く購入したときの処理

14万円のスマホを、インターネット回線の同時新規契約などお店のキャンペーンによる割引を適用して8万円程で購入しました。

24回払いで、最後に5万円ほどを支払うか、スマホを返却することで5万円の支払いが免除されるかを選択することになります。

①購入代金は14万円か8万円、どちらになりますか。仕訳も知りたいです。
※契約申込書には現金販売価格として8万円のみの記載があり、レシートには定価14万円と割引額が記載あり、レシートと続きになった領収書には、8万円のみの記載があります。

②スマホを返却して支払い終了となった場合、仕訳はどのようになりますか。

税理士の回答

①購入代金は14万円か8万円、どちらになりますか。仕訳も知りたいです。

購入金額は、8万円です。

※契約申込書には現金販売価格として8万円のみの記載があり、レシートには定価14万円と割引額が記載あり、レシートと続きになった領収書には、8万円のみの記載があります。

>

②スマホを返却して支払い終了となった場合、仕訳はどのようになりますか。


24回払いですので
結構難しいです。
消耗品80,000円未払金80,000円
です。
毎月の支払では
未払金***預金***
通信費***
です。
返却した際は、
未払金***雑収入***
とします。

ご回答ありがとうございます!
すっきり解決いたしました。
とても助かりました!

本投稿は、2023年08月01日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563