税理士ドットコム - 青色申告 個人事業主 農業 売上、入金、荷造運賃の計上について - ①売上は月末締めでまとめて計上して差し支えありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 青色申告 個人事業主 農業 売上、入金、荷造運賃の計上について

計上

 投稿

青色申告 個人事業主 農業 売上、入金、荷造運賃の計上について

父が亡くなり農業を引き継ぎ個人事業主として開業することになりました
青色申告65万円の控除を実施したいと考えています
農業簿記12を利用する予定です
直送の件数が多くいろいろ悩んでおります。以下について教えてください

①売上は月末締めでまとめて計上しても問題ないという別の相談回答を拝見しましたが
その場合、売掛金の消込は入金単位、月末まとめてどちらがよいのでしょうか?

例:
売上明細
8/1 売掛金 1000 売上 1000
8/2 売掛金 2000 売上 2000
8/3 売掛金 3000 売上 3000

農業簿記12 月末まとめて登録
8/30 売掛金 6000 売上 60000

入金:
入金単位に登録する?
8/10 現金 1000 売掛金 1000
8/12 預金 2000 売掛金 2000
8/13 預金 3000 売掛金 3000
それともまとめて登録してもよい?
8/30 現金 1000 売掛金 1000
8/30 預金 5000 売掛金 5000

②売上明細代わりに、発送伝票に発送日、金額などを書き込んでいますが、別途何か書き起こしたほうが良いのでしょうか?

③荷造運賃は宅配業者から月末締めで請求書がきて、翌々月引き落とされます
その場合、荷造運賃の計上もまとめて計上しても大丈夫でしょうか?
また、明細は別におこさなくても請求書があれば問題ないでしょうか?
例:
請求明細
8/1 荷造運賃 1000 未払金 1000
8/2 荷造運賃 1000 未払金 1000
8/3 荷造運賃 1000 未払金 1000
10/5 未払金 3000 預金 3000 

農業簿記12 月末まとめて登録してもよいのでしょうか?
8/30 未払金 3000 荷造運賃 3000
10/5 未払金 3000 預金 3000
それとも明細単位に登録するものなのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いいたします

税理士の回答

①売上は月末締めでまとめて計上して差し支えありません。
 ただし、まとめて計上した金額が正しいことを証明しなければならなくなるので、売上明細の保管と、月末締めの金額の計算シートなどは作成の上保管する必要があります。

 入金については、入金の都度計上する必要があります。
 そうしないと、現金および預金が実際残高と一致しなくなり、正し申告とみなされなくなるからです。

②産地直送ということであれば、請求書を作成してお客様にお送りするとともに、控えを保管する必要があるものと思われます。

③荷造運賃については、請求書ごとにまとめて起票するので問題ありません。

・締め日
(借方)荷造運賃 ××× (貸方)未払金 ×××
・引き落とし日
(借方)未払金 ××× (貸方)普通預金 ×××

などとなります。

本投稿は、2023年08月18日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528