税理士ドットコム - [計上]法人が持つ株式投資先の銘柄に関する書籍は経費になるか - 定款で株式投資業を行うことを明示しており、投資...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人が持つ株式投資先の銘柄に関する書籍は経費になるか

計上

 投稿

法人が持つ株式投資先の銘柄に関する書籍は経費になるか

法人で株式投資をしていますが、投資先として適正かを調査するために、その分野に関する本を買おうと思うのですが、これは経費になりますか?
例 銀行銘柄→金融に関する本
飲食銘柄→飲食経営に関する本

税理士の回答

定款で株式投資業を行うことを明示しており、投資する際の業界研究費用として、投資候補先の本を購入するのであれば費用とする余地はあります。

本投稿は、2023年09月01日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株式投資に伴う経費計上

    一般口座での株式取引の場合、株式購入に関連する交通費、通信費などは確定申告時に経費計上できる。とある書籍に記載があったのですが、これは税法上実際に認められている...
    税理士回答数:  1
    2019年06月22日 投稿
  • デジタルで買った本の経費について

    デジタルで買った参考用の本を経費にしたいのですが、個人で使っている口座ではなく事業用の口座から引き落とした方が良いのでしょうか?口座を分けて使うのが初めてで分か...
    税理士回答数:  1
    2023年04月06日 投稿
  • 金融商品の経費計上

    個人事業としてブログ、youtubeにて金融商品紹介や投資方法指南をおります。 この場合、金融商品をどこまで経費計上できるでしょうか。 購入手数料、送金手数...
    税理士回答数:  1
    2022年02月14日 投稿
  • 株式投資は個人か法人か

    サラリーマンをしながら昨年一人合同会社を太陽光発電事業をベースに設立しました。一方で個人で米国インデックスの投資をドルコストで続けています。今後、個人でこのまま...
    税理士回答数:  2
    2020年06月20日 投稿
  • 法人の株式投資における経理について

    法人で株式投資を始めました。本業はソフト開発で、余裕資金での運用です。 証券会社に法人一般口座を開設して、1~10日程の短期保有で現物取引と信用取引を行ってお...
    税理士回答数:  1
    2018年02月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528