[計上]短期前払費用の特例について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 短期前払費用の特例について

計上

 投稿

短期前払費用の特例について

会社員をしながら副業で広告関連の仕事をしています。
短期前払費用の特例について質問です。

2023年3月2日にレンタルサーバー代1年分(2023年4月2日〜2024年4月1日)を支払いました。
これを通信費として経費計上します。
※2024年以降も継続して3月2日に1年分を支払います。

①上記の場合は短期前払費用の特例が適用されるでしょうか?
②短期前払費用の特例は事業所得、雑所得に関わらず適用されるものでしょうか?

税理士の回答

①上記の場合は短期前払費用の特例が適用されるでしょうか?


当期だけではなく、翌期以降も継続して1年分を前払いするなどの要件を満たしていることから、短期前払費用の特例は適用可能です。


②短期前払費用の特例は事業所得、雑所得に関わらず適用されるものでしょうか?


事業所得、雑所得どちらであったとしても、経費であることは変わりありませんのでどちらでも適用可能になります。


(参考:国税庁HP)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/05/09.htm
(短期の前払費用)
37-30の2 前払費用(一定の契約に基づき継続的に役務の提供を受けるために支出した費用のうちその年12月31日においてまだ提供を受けていない役務に対応するものをいう。以下この項において同じ。)の額はその年分の必要経費に算入されないのであるが、その者が、前払費用の額でその支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する年分の必要経費に算入しているときは、これを認める。

奥村先生、丁寧なご回答ありがとうございました。
添付いただいた国税庁のHPにも目を通させていただきます。

本投稿は、2024年01月03日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • レンタルサーバーの短期前払費用の特例措置について

    申し訳ございません。 ご質問にミスがあり、再投稿致します。 青色申告の個人事業主でこざいます。 法人ではございません。 レンタルサーバーの短期前...
    税理士回答数:  1
    2021年06月20日 投稿
  • 短期前払費用の継続適用について

    いつもお世話になっております。 短期前払費用について継続適用が要件となっていますが 例えば賃貸借契約を結んで、1年目は短期前払費用を適用していなかったが...
    税理士回答数:  1
    2019年09月28日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    短期前払費用の特例について教えてください。 6月決算の会社で6月に7/1~1年間のソフトの保守料を支払った場合は短期前払費用ではなく保守料などの経費で計上でき...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 新聞代と短期前払費用の特例

    お世話様です。 新聞代なのですが、年間契約をしていて一年分をまとめて支払います。 この新聞代と短期前払費用の特例の関係なのですが 短期前払費用の特例は...
    税理士回答数:  1
    2019年06月25日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    個人事業主です。 ①短期前払費用の特例とは 短期前払い(1年以内)で継続利用する経費であれば、 期末に決算仕訳することなく、当期で全額損金計上可能とい...
    税理士回答数:  1
    2022年04月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413