課税事業主、軽油税の仕訳について
個人事業主です。
インボイス制度に伴い、昨年10月より免税事業者から課税事業者になりました。
事業按分(85%)で使用している車両の燃料が軽油なのですが、軽油税の仕訳の仕方がわかりません。
レシートには軽油〇〇Lの単価と合計(内軽油本体の単価と合計)、(内軽油税の単価と合計)が記載されています。
税理士の回答

軽油税については、消費税が加算されません
軽油代
4,000円うち軽油税1,200円とします。
経費科目2,800円現金預金4,000円 消費税込み
経費科目1,200円 軽油税・消費税不課税
で行います。
回答ありがとうございます!
事業按分が85%なので、
4,000円の85%(3,400円)になりますが、
車両費
2,800円の85%(2,380円)現金預金3,400円 税込み
車両費
1,200円の85%(1,020円) 軽油税・不課税
で合っていますでしょうか?

経費科目2,800円現金預金4,000円 消費税込み
事業主貸420円 経理科目420円
経費科目1,200円 軽油税・消費税不課税
事業主貸180経理科目180円
です。
上記のほうがわかりやすデス。
車両費
2,800円の85%(2,380円)現金預金3,400円 税込み
車両費
1,200円の85%(1,020円) 軽油税・不課税
上記でよいです。
事業主貸で按分を計上するのですね!詳しくありがとうございます!
とても助かりました!
本投稿は、2024年01月10日 12時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。