[計上]課税事業主、軽油税の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 課税事業主、軽油税の仕訳について

計上

 投稿

課税事業主、軽油税の仕訳について

個人事業主です。
インボイス制度に伴い、昨年10月より免税事業者から課税事業者になりました。
事業按分(85%)で使用している車両の燃料が軽油なのですが、軽油税の仕訳の仕方がわかりません。
レシートには軽油〇〇Lの単価と合計(内軽油本体の単価と合計)、(内軽油税の単価と合計)が記載されています。

税理士の回答

軽油税については、消費税が加算されません

軽油代
4,000円うち軽油税1,200円とします。

経費科目2,800円現金預金4,000円  消費税込み
経費科目1,200円         軽油税・消費税不課税

で行います。

回答ありがとうございます!
事業按分が85%なので、
4,000円の85%(3,400円)になりますが、

車両費
2,800円の85%(2,380円)現金預金3,400円 税込み
車両費
1,200円の85%(1,020円)     軽油税・不課税

で合っていますでしょうか?

経費科目2,800円現金預金4,000円  消費税込み
事業主貸420円 経理科目420円
経費科目1,200円         軽油税・消費税不課税
事業主貸180経理科目180円
です。
上記のほうがわかりやすデス。
車両費
2,800円の85%(2,380円)現金預金3,400円 税込み
車両費
1,200円の85%(1,020円)     軽油税・不課税

上記でよいです。

事業主貸で按分を計上するのですね!詳しくありがとうございます!
とても助かりました!

本投稿は、2024年01月10日 12時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 免税軽油について

    農家です。 免税軽油の仕訳方法を教えてください
    税理士回答数:  1
    2021年04月06日 投稿
  • 個人事業主の車両燃料費の家事按分について

    個人事業主です。開業したばかりです。 仕事で車を使うことがありますが、それほど多くありません。でもまれに遠方まで顧客に会いに行くとき車を使うこともあり、細かく...
    税理士回答数:  1
    2022年04月16日 投稿
  • 軽油転売での軽油引取税の仕訳について

    軽油を当社関連会社に転売しております。 仕入元からの請求書には軽油引取税が記載されています。転売先の関連会社への請求書にも軽油引取税を記載しています。 転売...
    税理士回答数:  1
    2019年03月18日 投稿
  • 免税軽油について

    農業をしていて、機械の動力源用軽油の免税を受けています。 ガソリンスタンドで軽油を購入した際に、免税分が現金で戻ってきます。この時の仕分けについて教えてい...
    税理士回答数:  1
    2023年01月28日 投稿
  • インボイス制度の免税事業者について

    副業している会社からインボイス制度の免税事業者について、報酬額を下記でお願いできないか聞かれたのですが二点気になったのでこちらで聞かせてください。 >単価...
    税理士回答数:  1
    2023年12月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,360