[計上]仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕訳について

計上

 投稿

仕訳について

初めまして。

当方、原則課税の形式にて帳簿を作成しております。
商品を販売した場合の仕訳は下記で良いのでしょうか。
また、税区分が課税売上10%・課税仕入10%の場合、インボイスは必要なのでしょうか。

借方            -   貸方
売掛金(税区分 対象外)      売上高(税区分 課税売上10%)
支払手数料(税区分 課税仕入10%)
荷造運賃(税区分 課税仕入10%)

ご教授くださいますようお願い申し上げます。

税理士の回答

相談者様が消費税の課税事業者であれば、記載された仕訳の通りになります。そして、インボイスは必要になります。

ご返信いただきありがとうございます。
インボイスが必要なのは、支払手数料と荷造運賃(税区分 課税仕入10%)で合っておりますでしょうか?
主にフリマサイトで販売しており、フリマサイトからインボイスがもらえない場合、仕入れ税額控除は対象外という認識で合っておりますでしょうか?
また、その場合の税区分は対象外であっておりますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

少額(税込1万円未満)の課税仕入については、インボイスの保存がなくとも一定の事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除ができます。これは取引先がインボイス発行事業者であるかどうかは関係なく、免税事業者であっても同様です。

ご返信いただきありがとうございます。
少額(税込1万円未満)の課税仕入については、インボイス少額特例が利用できるとのこと、承知いたしました。
ちなみになのですが、税込1万円を超える場合は、経過措置80%控除の対象になるという認識で合っておりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税込1万円以上については、インボイスがあれば100%控除になりますが、なければ80%控除になります。

本投稿は、2024年05月29日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税区分の仕訳方法について

    簡易課税、税込み経理方式の場合の会計ソフトによる仕訳について質問があります。 ①売上10万のうち、2万円分が軽減税率商品の場合の仕訳は下記で合っているでし...
    税理士回答数:  1
    2022年01月23日 投稿
  • インボイス登録後の税区分について

    個人事業主で軽貨物をしています。 ・インボイスは売上ではなく、経費など差引いた利益に対しての消費税10%であっていますでしょうか? ・特に仕入などは...
    税理士回答数:  2
    2024年01月07日 投稿
  • 売上と仕入の相殺仕訳について

    古物市場にて仕入れと販売をしております。 ①例、仕入が50万円、販売(売上)が10万円あります。翌日に差額40万円を普通預金からお支払い。(※振込み手数料...
    税理士回答数:  1
    2024年06月01日 投稿
  • 消費税の修正仕訳と課税区分について

    4月から新たに採用された経理職員ですが質問させてください。 当社は税込経理を採用しております、 前任者の仕訳で以下の二つの仕訳がありましたが正しいのでし...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿
  • 税区分について

    こんにちは。 チャットレディをしているものなのですが、 取引を入力する時に税区分を選択しなければなりません。 雑収入は何区分になりますか。 また家賃...
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352