[計上]自社イベント開催時の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自社イベント開催時の仕訳について

計上

 投稿

自社イベント開催時の仕訳について

経理初心者です。

今後、グループ会社で社内コンテスト(社員全員参加ではない)を開催する予定です。
その際の経理処理をお教えいただけますでしょうか。

・主催者の会社が他のグループ会社より10万円を会費として徴収予定ですが、主催する会社及び会費を支払う会社での仕訳を教えていただきたいです。現在下記のように考えますがいかがでしょうか。

<グループ会社の支払った側(参加グループ会社)>
10万円を会費(販管費)として計上して問題ありませんでしょうか。

<主催者(主催グループ会社)>
10万円を収入として計上で問題ありませんでしょうか。本業の収入ではないので雑収入が妥当でしょうか。また、その際の消費税は不課税でしょうか

申し訳ございませんがお教えいただけますでしょうか


税理士の回答

グループ会社間で社内コンテストを開催し、主催会社が他のグループ会社から会費を徴収する場合の経理処理についてご説明いたします。

1. 参加グループ会社(会費支払側)の処理
参加グループ会社が主催会社に支払う10万円の会費は、事業性があることから、販管費(販売費及び一般管理費)として計上いただいて構いません。

2. 主催グループ会社(会費受領側)の処理
主催会社が受領する10万円の会費については、以下の点を考慮します。
① 収入の計上: この収入は本業以外の収入であるため、「雑収入」として計上いただいて構いません。
② 消費税の取扱い: 同業者団体や企業グループが共同行事を行うために構成員から負担金を徴収する場合、その負担金は役務の提供の対価として課税の対象となります。
したがって、主催会社が受領する会費10万円は、消費税の課税対象となります。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年11月06日 10時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238