[計上]東京税関が発行した輸入許可通知書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 東京税関が発行した輸入許可通知書

計上

 投稿

東京税関が発行した輸入許可通知書

個人事業、青色申告です。

輸入した際に東京税関が発行した輸入許可通知書を電子保存する時と、
支払った関税等を仕訳する時、取引先を今まで東京税関と記載しておりました。
税金は専用口座から引き去りされ、通帳にはトウキョウゼイカンと記載されております。

今ふと思ったのですが、輸入許可通知書は発行したのが東京税関でも国際配送業者が輸入許可通知書のデータをこちらにメール送付した場合は、その配送業者が取引先となるのでしょうか?

電子帳簿の事務処理規定に定めておけば、どの配送業者が送付してきたとしても東京税関を取引先にしても問題ないでしょうか?

税理士の回答

輸入許可通知書は、輸入者が税関から輸入の許可を受けたことを証明する重要な書類です。この通知書は通常、税関が発行し、国際配送業者がそのデータを輸入者に送付することがあります。

取引先の記載について
会計処理において、関税等の支払いに関する取引先を「東京税関」と記載しているとのことですね。これは、実際に関税を徴収しているのが税関であり、通帳にも「トウキョウゼイカン」と記載されているため、適切な処理と考えられます。

一方、輸入許可通知書のデータが国際配送業者から送付されてきた場合でも、通知書自体は税関が発行したものであり、関税の支払い先も税関です。したがって、この場合でも取引先を「東京税関」と記載することに問題はないと考えられます。

電子帳簿の事務処理規程について
電子帳簿保存法では、電子取引データの真実性を確保するために、事務処理規程を定めることが求められています。この規程には、電子取引データの保存方法や訂正・削除の防止策などを明記する必要があります。

事務処理規程において、取引先の記載方法を統一的に定めておくことで、どの配送業者が送付してきたとしても、取引先を「東京税関」と記載する運用が可能となります。ただし、この場合は、規程にその旨を明確に記載し、社内での運用ルールとして徹底することが重要です。

石割先生

教えてくださいまして、ありがとうございます。
取引先を東京税関とすることで問題なさそうでよかったです。

事務処理規定にも記載して、守っていきたいと思います。

本投稿は、2024年12月06日 14時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 輸入消費税の仕入税額控除について

    社員が空港で旅具通関として海外からの品物の輸入消費税・地方消費税の支払いをしました。 税関から領収書は貰ってきたのですが、税率等が記載されている書類は発行して...
    税理士回答数:  1
    2022年05月31日 投稿
  • 輸入許可通知書を発行してもらえない場合

    個人事業主として輸入をしているものです。 輸入代行会社が輸入許可通知書を発行してくれない会社なのですが、この場合は消費税の分はどのように処理すればよろしい...
    税理士回答数:  2
    2020年09月01日 投稿
  • DDP輸入取引においての税区分について

    個人事業で輸入販売をしております。 海外通販サイトから関税消費税等込み(内訳不明)で商品を仕入れ国内で販売致しました。 受取時に関税等を支払わず、仕入先...
    税理士回答数:  4
    2022年09月07日 投稿
  • 輸入に関する電子帳簿保存法

    個人事業で輸入した物を販売しています。 電子帳簿保存法でわからない点をいくつか質問させていただきます。 ①海外の店に注文をした時にEPAのために、「イン...
    税理士回答数:  2
    2023年12月31日 投稿
  • 在庫単価(為替レート)について

    今現在は 中国より輸入をしております。 その際 ドルでの取引をしております。 弊社の在庫単価は 輸入許可の際の税関 (インボイス)の記載 為替レートを使用してい...
    税理士回答数:  5
    2023年09月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418