[計上]売掛金と売上高について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売掛金と売上高について

計上

 投稿

売掛金と売上高について

いつもお世話になっております。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、売掛金と売上高に関してご教示下さい。
個人事業主で、会社に委託されて仕事をしております。
材料もそちらから仕入れているので、売上から材料費を引いた額が毎月振り込まれています。
それとは別に個人で請け負う仕事もあり、そちらは取引先から直接事業口座に振り込んでもらっています。
マネーフォーワードを使っているのですが、自動読み込みでは取引先からの振り込みが売上高、会社からが売掛金として表示されるのですがこれはどのような理由からそうなっているのでしょうか?
どちらも実際に振り込まれた段階で読み込みされているので、違いがよくわかりません。
また違いがあるとしてそれを踏まえてどのような会計処理をすればよろしいのでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

マネーフォワードの自動取り込みがどう仕訳するかはご説明からは良くわかりませんが下記のような仕訳をします。

・会社から委託されての仕事

請求時
売掛金 ○○   / 売上高 入金額と材料費の合計
材料仕入 ××

入金時
普通預金 ○○ / 売掛金 ○○

・個人で請け負う仕事

請求時
売掛金 ○○ / 売上高 ○○

入金時
普通預金 ○○ / 売掛金 ○○

早速のご回答ありがとうございます。
ご回答頂いた内容への質問なのですが、会社から委託された仕事の請求時と言うのはいつのことでしょうか?
委託という形で仕事をしていますが、毎月の明細を振込時に受け取って確認しているだけで、特にこちらから請求書などで請求をかけているわけではありません。
締め日は決まっているのですが、その締め日で計上をすればいいでしょうか?

また以前にこちらで会社からの振込金額が売上から材料費を相殺したものならそれを収入と考えていいかという質問に収入と考えていいという回答を頂いたのですが、それとはまた別の話になるのでしょうか?
売上高をその相殺した金額で計上しようと思っていたのですが、明細を確認して純粋な売上と材料費を分けて計上すべきですか?

長文でわかりにくく申し訳ございませんが、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

>委託という形で仕事をしていますが、毎月の明細を振込時に受け取って確認しているだけで、特にこちらから請求書などで請求をかけているわけではありません。
締め日は決まっているのですが、その締め日で計上をすればいいでしょうか?

締め日で計上で大丈夫です。

>明細を確認して純粋な売上と材料費を分けて計上すべきですか?

総額主義の原則が基本ですので、売上高と材料費は分けて仕訳しなければなりません。純額ですと課税売上高の金額が変わってしまいます。
またインボイスや簡易課税などで消費税を払う事業者の場合は消費税の納税額が変わってしまいます。

非常に分かりやすい回答ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。

本投稿は、2024年12月12日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231