税理士ドットコム - 福利厚生費として計上できるか教えてください。 - 原則として、福利厚生費として計上するのは難しい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 福利厚生費として計上できるか教えてください。

計上

 投稿

福利厚生費として計上できるか教えてください。

当方、個人事業です。
従業員の家のネット利用料を福利厚生費として計上できますか?
支払は、会社のカードでしています。
持ち帰りや翌日の仕事など、自宅ですることも多いのでこちらで負担していますが
その場合、気を付ける点はありますか?

また、事業主の娘にあたります。
(生計は別で結婚しています)

その場合、福利厚生費として経費計上できるのでしょうか?

税理士の回答

原則として、福利厚生費として計上するのは難しいが、按分すれば可能なケースもあります。

理由
• 福利厚生費は、すべての従業員が平等に享受できる制度であることが求められる。
• 一部の従業員(特定の家族など)だけに適用するのは税務リスクがある。
• 在宅勤務や業務に必要な場合、業務分を按分して通信費として経費計上するのが一般的。
• 私用部分を含めた全額を会社負担すると、給与扱い(役員報酬や従業員の給与課税対象)になる可能性がある。

おすすめの処理方法(按分)
• 仕事用のインターネット使用割合を決め、その分を通信費で計上。
• 例:月額5,000円のネット料金のうち、業務利用が50%なら2,500円を通信費として経費計上。按分割合の根拠をメモや記録で残しておくと、税務調査時に説明しやすい。

回答ありがとうございます。按分が必要になるとのこと参考になりました。

とんでもないです。
お役に立てて何よりです。

本投稿は、2025年01月28日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 福利厚生について

    弊所では法人向けの靴磨きサービスを福利厚生として導入したいと考えております。 福利厚生費として費用計上する際には規程を作成すれば費用として計上できるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年10月10日 投稿
  • 福利厚生費の計上について

    先日、会社行事として親睦会を行いました。 高速を使って片道1時間半程の遠出をし、ちょっとお高い有名店で親睦会をしました。 食事の他、従業員の手土産も合わせて...
    税理士回答数:  1
    2019年10月11日 投稿
  • 福利厚生費について

    代表者のみの会社、代表とその親族の会社の場合、健康診断にかかった費用などの福利厚生費は租税回避のリスクがあることから経費計上はできないと思います。 借りに社内...
    税理士回答数:  1
    2024年11月20日 投稿
  • 福利厚生費について

    歓送迎会を行いまして、社員全員で行いました。ひとりあたり5000円で、10名でしたので、50000円を福利厚生費として計上の予定でしたが、合計金額が55420円...
    税理士回答数:  3
    2019年07月29日 投稿
  • 福利厚生費の計上について

    お世話になっております。 出張靴磨きサービス代を福利厚生費として会社経費に計上することは可能でしょうか? 以下の条件をクリアすれば経費計上できるかと考え...
    税理士回答数:  2
    2023年10月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414