チップの仕訳について
複数のクラウドソーシングサイトでお仕事を受けているのですが、その内の2つのサイトでチップを頂きました。
自分なりに調べて仕訳を考えてみたのですが、合っているか不安なため、
以下のやり方で合っているか、又は、間違っている場合は正しい方法を教えて頂ければ幸いです。
また、チップは雑収入になると思うのですが、受け取る時に発生した、サイトの利用料や振込手数料は経費として計上しても大丈夫なのでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけしますが、
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
<Aサイトでチップを頂いた時>
Aサイトでは、サイト内でチップを受け取り、後日サイトから私の口座へチップが振り込まれます。
なので、以下のように仕訳を考えてみたのですが、合っていますでしょうか?
・Aサイト内で、1,000円チップを受け取った時。
売掛金 1,000円 / 雑収入1,000円
・後日、Aサイトから私の口座へ、チップ1,000円から振込手数料100円引かれた『900円』が振り込まれた時。
普通預金 900円 / 売掛金 900円
支払い手数料(振込手数料) 100円 / 売掛金 100円
<Bサイトでチップを頂いた時>
Bサイトでは、チップを受け取るときにサービス利用料が発生します。
『チップからサービス利用料を引いた金額』をサイト内で受け取り、後日サイトから私の口座へチップが振り込まれます。
なので、以下のように仕訳を考えてみたのですが、合っていますでしょうか?
・Bサイト内で、チップ1,000円からサービス利用料100円引かれたお金(900円)を受け取った時。
売掛金 1,000円 / 雑収入 1,000円
支払手数料(サービス利用料) 100円 / 売掛金 100円
・後日、Bサイトから私の口座へ、チップ900円から振込手数料100円引かれた『800円』が振り込まれた時。
普通預金 800円 / 売掛金 800円
支払い手数料(振込手数料) 100円 / 売掛金 100円
税理士の回答

こんにちは。
収益を得るために必要であった支出は必要経費として計上することができますので、サイト利用料や振込手数料は事業主の必要経費として計上することができます。
Aサイトの売上時は
売掛金1,000 雑収入1,000
Aサイトの入金時は、
普通預金900 売掛金1,000
支払手数料100
Bサイトの売上時
売掛金900 雑収入1,000
支払手数料100
Bサイトの入金時
普通預金800 売掛金900
支払手数料100
のようにまとめて仕訳をするのが一般的ですが、
質問者様のような仕訳をしても、最終的な金額は同じになりますので、ご自身が分かりやすいように仕訳をするのが良いでしょう。
ご回答いただきありがとうございます。
また、一般的な仕訳方法までご回答くださり勉強になりました。
重ねての質問で恐縮ですが、
Bサイトの利用料について改めて確認したところ、
『代金とチップの合計額の5%をサイト利用料として引かれる』という仕様でして、その場合以下の仕訳方法でも大丈夫でしょうか?
もし間違っている場合は正しい方法を教えて頂ければ幸いです。
お手数をおかけいたしますが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
仮)売上5,000円、チップ1,000円、売上とチップに対する『利用料』が300円の場合。
↓売上時
売掛金 5,000円 売上 5,000円
売掛金 1,000円 雑収入 1,000円
支払手数料(利用料) 300円 売掛 300円

ご質問にあるような仕訳で問題ないかと思われます。
追加でのご返答ありがとうございました。
前の質問に書いた方法で仕訳していこうと思います。
この度はお忙しい中ありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2025年05月07日 16時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。