[計上]法人設立前の自動車税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人設立前の自動車税について

計上

 投稿

法人設立前の自動車税について

6月に法人を設立するのですが、
その際に個人で所有している車を法人に譲渡しようと思っております。
ですが、5月中に一年分の自動車税を払う必要があるのですが、
実際は法人で使用する1年間の自動車税なので、
法人で払い、経費にしたいと思っております。

法人設立前の費用は開業費で経費にできると見ましたが、この場合の自動車税も開業費として計上出来ますでしょうか。

それとも何か他の方法で経費にする方法はありますでしょうか。

税理士の回答

法人設立前の費用は開業費で経費にできると見ましたが、この場合の自動車税も開業費として計上出来ますでしょうか。



できないと考えます。
自動車税を支払う時の所有者ではない。
名義変更をすれば、
個人の分は、売った時以降の分は、戻る。
また、名義変更の時点で、購入者は納めるようになると考えます。

ありがとうございます。
個人で払った分が名義変更すれば国から返金され、また法人で払うという形でしょうか?

個人で払った分が名義変更すれば国から返金され、また法人で払うという形でしょうか?
そうなります。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年05月08日 19時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自動車税の経費計上について

    会社設立後、個人の車を社用車として使っておりました。 その場合ガソリン代や自動車税や車検代はすべて経費処理できますでしょうか? ちなみに私用では会社設立後使...
    税理士回答数:  3
    2021年09月06日 投稿
  • 自動車のガソリン代を法人の経費に計上するには

    4月に法人を設立し、現在代表取締役をしております。 個人所有の自動車を、土日はプライベートに使用し、平日は業務に使用しています。 平日に使用した分のガソリン...
    税理士回答数:  1
    2022年04月25日 投稿
  • 創立費の経費計上について

    今年の6月に法人設立し、決算月は5月です。法人設立前の1月〜6月の間に使用した接待交際費は創立費として経費計上して問題ないでしょうか? 内容は、法人設立につい...
    税理士回答数:  1
    2022年09月25日 投稿
  • 創立費の経費計上について

    今年の6月に法人設立し、決算月は5月です。法人設立前の1月〜6月の間に使用した接待交際費は創立費として経費計上して問題ないでしょうか? 内容は、法人設立につい...
    税理士回答数:  1
    2022年09月26日 投稿
  • 法人設立時の開業費として認められるもの

    よろしくお願いいたします。 開業をするために必要な費用で「開業費」があると知りましたが、ネットで調べる限り、 「設立後、営業開始までの費用のみが開業費に計上...
    税理士回答数:  1
    2017年09月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410