ひとり社長名義の自動車の経費につきまして
自分ひとりのみの零細会社(法人)を営んでおります。個人的に殆ど車は使わず(月に1回程度/短距離)仕事での使用が殆どですがそれでも月に2~5回程度の使用です。私は脚が悪いので打合せで荷物が多く重たい場合や電車やバスで辿り着くのが困難そうな場合のみ使用します。本来でしたら法人名義に変えた方が良いのですが、自動車の任意保険料が個人ですと2万5千円くらいですが法人契約ですと7万5千と大幅UPとなり、売上も少ないので差額が気になり個人名義にしています。これまではガソリン代と月極駐車場代は経費に入れていましたが、車検代、自動車税や修理費は私が払っておりますが社用車扱いできないかと考えております。できましたら詳細なアドバイスをいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

こちらで説明頂いたものをメモとして残しておいていただき、会社の経費にするのは特に問題は無いと思います。あるべきは、法人名義ですので、税務調査等あれば、一度は通ると思いますが、その際に、法人名義に、と指導を受けることはあるかもしれません。その時までは個人でも宜しいのかと存じます。

車検代、自動車税や修理費は私が払っております
⇒これらは経費として問題ないかと思いますが、あるべき論は法人契約だと思いますので、税務署からの指導が入る可能性はございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
相田先生、南先生
的確なアドバイス頂きありがとうございます。
税務署からの指導されたらされたでそれから考えたいと思います。
お二人の先生にベストアンサーをと思いましたが二つは選べないみたいですので、
目を閉じて画面をクリックしますのでお許しを...。
どちらの先生もベストなご回答でありがとうございました。
本投稿は、2018年05月11日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。