[計上]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費について

計上

 投稿

開業費について

個人事業主の開業費の計上についてですが、プライベートのペイペイ等で支払っている場合でも、
借方 開業費 貸方 元入金
で大丈夫でしょうか?
ペイペイ分だけでも貸方は事業主借、となったりしますか?
ご教授くださいませ。

税理士の回答

開業準備のために支出した費用は、事業の開始前であれば名義に関わらず「開業費」として計上できます。その際、支払手段がペイペイなど私的な決済手段であったとしても、事業主が自ら立替えた形になるため、会計処理としては「事業主借」を用いるのが原則です。

したがって、仕訳は
借方:開業費/貸方:事業主借
が最も整合的です。

一方、貸方を「元入金」とするのは、開業時の資本金的な性格を整理する意味では誤りではありませんが、元入金は通常「事業開始時点で投入した資金」を示す勘定であり、個別の支出処理にはあまり適しません。

ペイペイ分のみならず、事業開始前に個人資金で立て替えた費用はすべて「事業主借」で統一する方が帳簿も読みやすく、税務実務の慣行にも沿っています。

本投稿は、2025年11月18日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業開始日より前の経費の仕訳について

    個人事業主です。 1月1日事業開始で開業届を提出しました。 ①、②について質問があります。 ①10月頃から事業に関わる経費が発生しているので、会計...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿
  • 開業前の諸会費について

    個人事業主です。 開業前に支払った、組合費の仕訳は 〔借方〕開業費××/〔貸方〕事業主借×× でしょうか?それとも 〔借方〕諸会費××/〔貸...
    税理士回答数:  1
    2022年05月26日 投稿
  • 青色申告e-tax提出後に科目間違いに気付いた時

    本日、e-taxにて青色申告を提出しました。提出後に科目間違いに気付きました。 開業費にすべきところを、通信費として2000円計上していました。 どうすべき...
    税理士回答数:  1
    2022年02月23日 投稿
  • 個人事業主の開業費について

    美容師、青色申告の個人事業主2年目です。 昨年の確定申告で、開業費を計上しましたが、その他にも計上できる開業費が見つかり、追加したいと考えています。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年11月03日 投稿
  • 個人事業主の開業費

    こちらで質問して回答をいただいた中で、違う解釈が出て困っています。 個人事業主として開業します。事業内容はネットを使った製造販売業です。 開業までに使っ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
931
直近30日 税理士回答数
1,561