圧縮記帳の圧縮損の計上額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 圧縮記帳の圧縮損の計上額について

計上

 投稿

圧縮記帳の圧縮損の計上額について

補助金を使い固定資産を購入しました。
補助金を受けるにあたり経費は税抜で申請しています。圧縮損の計上額は税抜の固定資産の取得価額に基づいて計算するでしょうか。免税事業者なので税込経理なのですが、圧縮損を税込の取得価額で算出しても良いのでしょうか。
例えば、税抜金額20万円で経費の申請をし、補助金20万円を受け取る。固定資産の購入額が11万円(税込)の時に圧縮損11万円としていいのでしょうか?

税理士の回答

 国庫補助金等の圧縮記帳(法人税法42)ですか?
 交付の目的に適合するのであれば、おおむねお考えのとおりですが、圧縮限度額について、「1円以上の金額を付するものとする」とされているので、圧縮損は109,999円になります。
 税抜の金額が国庫補助金ですが、国庫補助金は不課税取引(消費税の計算対象外)にあたるためで、消費税課税事業者の場合、消費税相当額の10,000円は控除(ないし還付)されるためでしょうね。

ありがとうございます!
では今回の場合は経費の申請が税抜価格ですが、圧縮損は税込金額➖1円で計上しても良いということでいいですか?

 質問者様がお考えのとおりで、購入対価マイナス1円を圧縮損としてください。非常に事務的な規定と思いますが、補助金の対象資産が計上されていることを確認するためでしょうね。

本投稿は、2025年11月19日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 圧縮記帳の仕訳方法について

    法人で経理をしています。 IT補助金が出たので圧縮記帳を検討しています。 下記の状態で問題があれば、ご指摘お願いします。 ◇ソフトウェア 250万 ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 圧縮記帳について

    今年から独立新規就農して機械購入の補助金(2種類 A,B)交付がありました。 圧縮記帳しようと考えていましたが、補助金Aは雑所得で計上したいです。(第三者...
    税理士回答数:  2
    2024年12月11日 投稿
  • 個人事業主の圧縮記帳について

    宜しくお願いいたします。 個人事業主ですが、小規模事業者持続化補助金を受けました。 広告チラシ代50万、HP代48万円に対し、50万円の補助金が入金され...
    税理士回答数:  2
    2022年03月01日 投稿
  • 補助金圧縮損

    国庫補助金で固定資産を購入しました。圧縮損を計上したいのですが、何か特別な手続き、処理等が必要になりますか?会計上で圧縮損を計上する以外に申告時などで必要な別表...
    税理士回答数:  1
    2025年04月18日 投稿
  • 圧縮記帳の考え方について

    事業再構築補助金などで補助金6千万円を想定しています。 工事の見積もりは9千万円。うち解体費が1千万円とします。 つまり見積もり(9千万円)の中で資産計上が...
    税理士回答数:  1
    2022年05月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
931
直近30日 税理士回答数
1,561