備品購入時のポイント利用について
12万円の棚を購入予定です。
3万円分をポイント利用したいのですが仕訳について悩んでいます。
以下のような考え方で合っていますでしょうか?
①ポイントを雑収入とする場合
備品12万円 現金9万円
ポイント3万円
備品(器具工具備品)12万円のため固定資産へ計上する
②ポイントを値引きとする場合
備品9円 現金9万円
備品9万円のため固定資産へ計上しない
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
②ポイントを値引きとする場合
備品9円 現金9万円
備品9万円のため固定資産へ計上しない
値引きなら上記でよいです。
でも、消費税の問題があり、ポイントが対象外なら、
備品(消費税込み)120,000円現金90,000円
雑収入(対象外)30,000円
がよいのでは。
ありがとうございます。
固定資産に計上が必要かどうかだけ考えていましたが
ポイントの扱いは消費税にも関係するのですね。
私の理解としては
①ポイントを収入(雑収入)とする場合
→ 定価12万円として扱うため固定資産計上が必要になり、消費税の処理も正しくできる
②ポイントを値引きとする場合
→ 取得価額が9万円となるため固定資産計上は不要だが、消費税の扱いが変わってくる
という認識でよろしいでしょうか。
お忙しいところ何度も申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年11月20日 19時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







