個人で支払った経費の振替の科目について
個人事業主をしています。
仕事で使う車にガソリンを入れた際、私個人のクレジットカードで支払いました。発生主義で記帳すると、ガソリン購入時は
車両費 100 / 未払い金 100
になるかと思いますが、
カードの引き落とし時の振替はどうなるでしょうか。
左の借方は 未払い金 100 になると思いますが、右の貸方が
「普通預金(個人用)」「クレジットカード(個人用)」「事業主借」のどれになるのかがわかりません。
もしくは全然違う勘定科目なのでしょうか。お教えいただければ幸いです。
税理士の回答
個人のクレジットカードを使用した場合、以下の仕訳となります。
【ガソリン購入時】
車両費 100 / 事業主借 100
【引き落とし時】
仕訳なし
個人のクレジットカードであるため、支払後の引き落としは事業に関係なく、したがって、仕訳は不要となります。
髙谷先生、お忙しいところありがとうございます。
ひとつ質問なのですが、青色申告をしているのですが(税務署届出済)、青色申告の場合は発生主義での記帳が必要だったと思うのですが、それでも引き落とし時は「仕訳なし」でいいのでしょうか。
年が変わって1月1日になった際に、
事業主借 100 / 元入金 100
という仕訳をすればそれでいい、ということですか?
お忙しいところ申し訳ありません。教えていただければ幸いです。
個人のクレジットカードであるため、事業としての未払金は認識しません。
したがって、仕訳は発生しないことになります。
また、事業主勘定は、ご記載の通り、翌年の期首に元入金へ振り替えます。
本投稿は、2025年11月21日 01時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







