[計上]ヤフオクの送料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ヤフオクの送料について

計上

 投稿

ヤフオクの送料について

ヤフーオークションについての質問です。
※私は個人事業主です。

ヤフオクを使って取引することがたまにあるのですが、ヤフオクは送料を落札者持ちにすることが出来るので(商品代金+送料)の合計の値段をお客様からいただいています。
ここで質問なのですが、送料は本来預り金として仕訳するのが正しいと思うのですがこれを預り金ではなく売上として仕訳し送料は全て荷造運賃として仕訳するのは間違っているのでしょうか?
青色申告をする上で問題はありますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

両建てでも、間違いではありませんから、
両建てすると、消費税の課税売上高に加算されます。

中山先生
ご回答ありがとうございます。
間違いではないのですね!
宜しければ以下の正しい仕訳の方もも教えて頂きたいです。

①11/19
オークション終了
1000円の商品

②11/20
支払い完了
1000+185-86=1099
185円 送料(落札者負担)
※落札システム利用料もこの時点で引かれます!(86円)

③11/21
クリックポストにて商品発送
(クレジットカード決済なので翌月支払い)

④11/25
商品の受け取り完了 売上確定
1099円

1、①~④の取引の仕訳を教えて頂きたいです。

2、送料の勘定科目、売上が確定する前に引かれる利用手数料、この部分が特に分からないので出来れば詳しく教えて頂きたいです。

長くなってしまってすみません。
お手数お掛け致しますが、ご回答よろしくお願い致します。

中山先生
先程の質問は無視して頂いて大丈夫です。
お忙しい中長文の質問を追加してしまってすみません。
ご回答ありがとうございました。

これは、現金主義的仕訳です。
下記の仕訳も一つの方法です。
①②③ 仕訳なし
11/25
(普通預金)1,099/(売上高)1,085
(支払手数料)86

送料を売上に含めるのは現金主義ということでしょうか?
私は青色申告を来年初めてするので発生主義の複式簿記を選択しています...

青色申告でも、年度中は、現金主義で経理して、年度末に決算整理で、売掛金等の仕訳をすることは、間違いではありません。
なお、送料を立替金で記帳する時は、下記の様な仕訳も一つの方法です。
11/25
(普通預金)1,099/(売上高)1,000
(支払手数料)86 /(立替金) 185

送料を支払った日
(立替金)/(現金)185

ご回答ありがとうございます。
私は会計ソフトを使っているのですが会計ソフトを使うと左右で違う金額を入力する事が出来ないのです...こういう場合どのようにすれば良いのでしょうか…?
質問ばかりですみません。

単一仕訳であれば、下記の様にされたら良いと考えます。
11/25
(売掛金)/(売上高)1,000
(支払手数料)/(売掛金)86
(売掛金)/(立替金)185
(普通預金)/(売掛金)1,099

ご回答ありがとうございます。
①~③は仕訳をせずに④で一気にしわけをするという解釈であっていますでしょうか?
これも現金主義の考え方でしょうか?

最初から最後までご丁寧にご回答頂きありがとうございました。

ちなみに、私、山中ですよ!
今後とも、よろしくお願い致します。

すみません!誤字です。
不快にさせてしまって申し訳ございません。

本投稿は、2018年12月15日 10時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226