役員借入金について
お世話になっています。
法人で役員借入金として会計ソフトに入力している項目は、経費計上できますか?
できる場合は、勘定科目を役員借入金から適切な勘定科目に入力し直すことでよろしいのでしょうか?
尚、役員借入金は近々返済予定です。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
会社の負債に、役員借入金が計上されているという状態ですと、これを返済したり、追加で借り入れをしたとしても、経費とはなりません。
以上よろしくお願い致します。
役員借入金の返済という行為は経費にはならず、役員借入金で、例えば会社の備品を購入したという行為は経費で落とせるという認識でよろしいでしょうか?
経理初心者の為、初歩的な質問で申し訳ございません。
ご連絡ありがとうございます。
役員借入金で備品の購入ということは、役員がご自分のお金で立て替えて備品を買ッタということになりますが、この場合は経費となります。
わかりやすい説明と迅速な返答、誠にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
本投稿は、2019年01月10日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。