親と一緒に購入した車の経費に計上について
お世話になっております。
去年度から個人事業主として事業を展開し始めたものです。
初の確定申告となるため、下記についてお答えいただけないでしょうか。
同居している両親と折半で一緒に車を購入することになったのですが、
所有者、支払い、車両保険等の車にかかるお金は全て両親名義でお支払いをしてもらっています。
自分は毎月、両親に折半しているローン支払いを手渡しで渡しています。
自分が車を使用するのは仕事以外で殆どないため、
通常であれば毎月支払っているローン支払いは経費になるかと思われますが、
上記のような所有者、支払い、保険等全て両親名義となっていて
ローン支払い分を手渡しで渡している場合、経費計上できるのか。
また、経費計上できるのであれば、なにか書いておいたほうが良い書類
また、戡定科目はどのようにしたらよいのか、ご教授願えないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
同居のご家族名義であれば、特に問題ありません。事業割合に応じて、必要経費に計上されて良いと考えます。
車は、全額を減価償却資産に計上し,減価償却していきます。
減価償却費のうち、事業の用に供する割合が経費になります。
(減価償却費)/(車両運搬具)
(事業主貸)/(車両運搬具)
その他、車に関連する経費も事業割合に応じて、必要経費にされたら良いと考えます。
本投稿は、2019年01月14日 00時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。