税理士ドットコム - [計上]iPhoneXの機種代金と通信費について - 新規で契約する場合には、個人事業主の名義、個人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. iPhoneXの機種代金と通信費について

計上

 投稿

iPhoneXの機種代金と通信費について

私は個人事業主であります。
現在大手キャリアで個人名義で契約しているのですが、切り替えの時期になったのでMNPをして格安SIMに乗り換える予定です。
そこで、ご相談したいのは、新規で契約する際、個人事業主の名義で契約するべきか、個人名義で契約したらよいのか分かりません。
ほとんど仕事用でしか使わないので、1対9くらいの割合です。
これから質問になります。

①電話の通信費は按分計算で記帳すればよいと思いますが、たとえば個人事業主として契約した場合は、どのように差し引けばよろしいでしょうか?
②同じく表題にありますように、iPhoneXの端末も一括(10万以下)で購入しようと考えております。こちらは領収書をもらう際に名前を個人事業主にする予定ですが、帳簿する場合は、合計金額ではなく、按分計算した金額を記述すればよろしいのでしょうか?その際、領収書と計上した金額が異なることが引っ掛かって質問しました。

当たり前のことを聞いて申し訳ございませんが、ご教示をお願い致します。

税理士の回答

新規で契約する場合には、個人事業主の名義、個人名義のどちらでも特に問題はないと思います。
実際に事業の用に供している割合は、必要経費になります。
仕訳としては、下記の様な仕訳が一般的と思います。
携帯電話80,000円、事業割合90%の場合
(消耗品費)72,000/(現金)80,000
(事業主貸)8,000/

山中様
いつもありがとうございます。
詳しく書いてくださり、大変助かります。
ありがとうございました!

本投稿は、2019年07月03日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238