税理士ドットコム - 個人事業主のカーリースに関する経費計上について - こんにちは。税理士の眞喜屋朱里です。オリックス...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主のカーリースに関する経費計上について

計上

 投稿

個人事業主のカーリースに関する経費計上について

個人事業主として事業を行っておりますが、今回、個人名義でカーリースを利用しようと考えております。(オリックス自動車様の「いまのりセブン」というリース)
こちらのカーリースが7年のリース期間となっておりますが、リース期間経過後は、返却だけでなく名義変更により個人所有に切り替えることも選択できるリース契約となります。
この場合の経費計上は、リース料/事業主借で計上して問題ないのでしょうか。
それとも、リース期間(7年)で減価償却するのが正しいのでしょうか。
また、按分する場合の比率ですが、利用回数的には 事業2:個人8 となりますが、事業利用の場合、遠方への移動に利用することが多く、利用距離では 事業6:個人4 という比率になります。
この場合、適切な按分比率はどの程度が良いのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。税理士の眞喜屋朱里です。
オリックス様の「いまのりセブン」は個人向け商品のものですね。法人向け(個人事業主)のリース料計上は、違う商品が案内されております。よって一般的には、リース料計上を行うことができませんが顧問税理士と相談をし按分計算で計上していく方法もとれるかと思います。
按分比率は、おっしゃるとおり回数、距離どちらでも根拠があれば判断可能ですが継続が必須となります。根拠計算等、明確にすることにより個人事業主でも節税対策ができます。

本投稿は、2016年05月11日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226