税理士ドットコム - [計上]12月31日に通販サイトで備品を購入したが、カード決済日が1月1日になった場合の処理 - Bのほうで処理した方がよいのではないかと思われ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 12月31日に通販サイトで備品を購入したが、カード決済日が1月1日になった場合の処理

計上

 投稿

12月31日に通販サイトで備品を購入したが、カード決済日が1月1日になった場合の処理

2019年12月31日夜に、Amazonでソフトウェアのライセンスコードをクレジットカード決済購入しました。ライセンスコードは郵送で1月2日くらいに到着しました。

本日会計ソフトでクレジットカード情報を同期させたところ、
該当の取引のクレジットカード決済の日付が2020年1月1日になっているのに気づき、
クレジットカード会社のWEBページも確認したところ、
ショッピングご利用明細に記載の日付は同じく2020年1月1日でした。
実際に引き落とされるのは2020年2月です。

Amazonマイページより発行の領収書では、
注文日:2019年12月31日
支払い情報:クレジットカードへの請求 2020年1月1日
となっていました。

この場合、経費計上は
A:Amazonの購入日通りに2019年12月31日として計上する
B:カード明細通りに2020年1月1日分として計上する
のどちらが正しいでしょうか。

税理士の回答

 Bのほうで処理した方がよいのではないかと思われます。
 領収書の注文日は12月31日となっていますが、それはあくまで注文日であり、その時点では、いまだ、購入したとはいえないからです。
 理論的には、到着した日付で処理をすべきですが、実務的には、クレジットカードの明細の日付で処理をしてしまう場合が多いと思われるので、カード明細の日付での処理を継続していれば、カード明細の日付での処理で問題ないかと思われます。

さっそくのご回答ありがとうございます! 
確かに実際に届いて使うのは2020年ですし、万が一税務署に聞かれても、納得してもらえる説明ができそうです。わかりやすいご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年01月19日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,378
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,498