税理士ドットコム - [計上]借地に建物を建てる場合の借地の舗装路面の撤去費用 - 「借地権」として処理することになります。https:/...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 借地に建物を建てる場合の借地の舗装路面の撤去費用

計上

 投稿

借地に建物を建てる場合の借地の舗装路面の撤去費用

お願いいたします。
他社所有土地を借りて自社所有建物を建てます場合、その借地の既存アスファルト舗装部分(建物を建てる部分と通路)を自社が負担して取り除いて、同じ場所に新たにアスファルト舗装を自社で負担して自社の建物を建てます場合、元の既存アスファルトの除去費用は自社の新たに取得する固定資産に含めるべきでしょうか、それとも雑損失で損金にしてよいのでしょうか。

税理士の回答

ご回答頂きありがとうございます。
除去費用も借地権(無形固定資産)として理解致しました。

お返事ありがとうございます。
またのご質問をお待ちしております。

本投稿は、2016年08月26日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未登記の建物の借地権について

    実父が所有する土地・建物に従兄弟が居住してます。  実父は、従兄弟から家賃等徴収してなく、毎年固定資産税分  もらってます。  いわゆる、使用貸借になると...
    税理士回答数:  1
    2014年12月22日 投稿
  • 貸倒損失の損金計上について

    得意先から100万円ぐらいの売掛金回収が滞っています。 その得意先が破産手続きをしていれば、貸倒損失を計上できることができると思いますが、破産手続きはして...
    税理士回答数:  1
    2016年02月17日 投稿
  • 借地の底地部分を共有で名義で購入した場合の駐車場収入の申告について

    借地にビルを所有し、家賃収入及び駐車場収入があります。今回、この借地の底地部分を地主より夫婦の共同名義(所有権登記 夫:妻=5:5)で買い取りました。 借地権...
    税理士回答数:  1
    2016年03月07日 投稿
  • 建物の所有に関して

    親会社(販売会社)と子会社(工場)があります。 子会社の工場は3階建なのですが、そのうちの1階部分は親会社のPR用のフロアと なっています。このような場合、...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 自社利用のソフトウエアの費用計上について

    弊社はWEBサイトの運営(企業のホームページではなく、キュレーションサイトのようなものになります)を行っており、そのWEBサイトの機能を定期的に改善したりしてお...
    税理士回答数:  1
    2016年08月15日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228