税理士ドットコム - [計上]ICカード(交通費)の仕訳について - ①の仕訳は、問題ないと思いますが、②の仕訳では、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ICカード(交通費)の仕訳について

計上

 投稿

ICカード(交通費)の仕訳について

はじめまして。

ICカード(交通費)の仕訳について質問です。
普段は下記①のみを計上していましたが、ときどき個人的な支出(コンビニでパンを買う)が生じたため、交通費のみの仕訳を確定申告で申告しようと思っています。

その場合の仕訳は②の形でも問題はないでしょうか。実際に現金でICカードのチャージをしてるため、旅費交通費を現金で支払っているという考え方です。

①チャージ時
貯蔵品 XX円 現金 XX円
→使う度に「旅費交通費(借方)貯蔵品(貸方)、コンビニで買い物をした時に事業主貸(借方)貯蔵品(貸方)」

②こちらでいいかどうか
旅費交通費 XX円 現金 XX円

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①の仕訳は、問題ないと思いますが、②の仕訳では、個人的な支出についての以下のような振替仕訳が必要になると思います。
(事業主貸)xxxx (旅費交通費)xxxx

早急にご回答頂き、どうもありがとうございます。
うまく伝えきれていなかったようなので、
再確認させていただけると幸いです。

②こちらでいいかどうか
旅費交通費 200円 現金 200円
(一日の往復交通費が200円。コンビニで100円のパンを買ったが、それは記帳しない)

②は通勤した分の交通費のみを計上し、コンビニで買い物をした分は一切記帳しない形で大丈夫ですか?という趣旨の質問でした。

お手数をおかけしますが、上記にて確認をさせて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

現金が、帳簿上事業用の現金であれば、そこから個人分の支払いをした場合は、事業主貸勘定で処理する必要があると思います。事業用の現金ではなく、プライベート資金ならば、以下のような仕訳になります。
(旅費交通費)200円 (事業主借)200円
個人分の記帳はしない。

ご回答ありがとうございます。
交通費は事業用現金から出しているため、下記仕訳で問題ないという理解でよろしいでしょうか。度々申し訳ございません。念のため最後に確認させて頂けると幸いです。

旅費交通費 200円 現金 200円
個人分の記帳はしない。

事業用現金からの支出であれば、相談者様の仕訳で問題ないと思います。なお、事業用現金から個人分の支出をした場合は、以下の様な仕訳になります。
(事業主貸)xxxx (現金)xxxx

ご回答ありがとうございました。大変助かりました。
また質問させて頂く際にはどうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年02月26日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636