オペレーティングリースの出資の際の計上に感じで
ある企業のBS・PLで多額の雑損と出資金で計上されてた案件があり税理士の方に問い合わせたところ、「オペレーティングリースの出資によるものです」との返答がありました。
普通特別損失・未払金計上なんじゃないのか?と思ってしまったのですが違うのでしょうか?それともそのように計上するパターンが特別にあるのでしょうか?
基本的な点のところなのですが、是非ご回答頂けると助かります。
税理士の回答
会計上は出資した金額を投資有価証券や出資金として計上し、匿名組合からの事業分配損失は特別損失に計上するのが一般的だと思いますが、法人税法上は会計のように細かい勘定科目の概念がなく全て益金・損金で認識されるため、会計を税務に寄せた処理をしているのではないかと思います。
企業会計原則に縛られない中小企業ではあり得る処理です。
税務上は間違いではありませんが、会計上は適切ではないと思います。
本投稿は、2020年03月21日 23時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。