原材料仕入高について
夫が昨年から個人事業主で空調設備業をしており、青色申告をしております。
工事の原材料についての質問です。
昨年分の確定申告では、実際の工事に直接使った材料等も会計ソフトの経費科目に「原材料仕入高」として計上しました。ですから、会計ソフトから出来上がった青色申告決算書には「経費」の科目のみに金額が上がっていました。
ですが、本来「原材料仕入高」は仕入に相当し、決算書1ページ目の売上原価のところと、2ページ目の月別売上(収入)金額及び仕入金額のところに金額が上がるように設定すべきだったのではないか?と思いました。
どのように考え、設定、計上していくべきか、ご助言よろしくお願いします。
税理士の回答

中西博明
原材料は売上原価を構成しますので、仰るように仕入勘定にすることになります。
勘定科目を仕入とすれば売上原価と仕入の内訳に表示されると思います。
早速のお返事ありがとうございました。
追加の質問ですが、昨年分の修正申告はすべきでしょうか?

中西博明
所得金額に異動があって、納める税金が増える場合には、修正申告が必要ですが、今回は所得金額が変わりませんので、不要です。
迅速に返答していただいておきながら、こちらの返信か大変に遅くなり申し訳ございませんでした。
修正申告の必要性が生じる場合もわかり、感謝いたします。
大変お世話になりました。
本投稿は、2020年04月18日 12時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。