商品券を販売したときの仕訳
【店舗で販売する前売り商品券の仕訳がわかりません】
11000円分の商品券を10000円で販売する場合です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■お店で発行している金券、商品券は、発行したとき。
(貸方)現金【小口現金】10000円/(借方)商品券または前受金10000円
広告宣伝費1000円/商品券1000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■お店で使ってもらったとき。
(貸方)商品券または前受金 10000円/(借方)売上10000円
■1,500円の商品を、1,000円の商品券と不足分の現金500円を受け取り販売したとき
(貸方)商品券または前受け金1,000円/(借方)売上10,00円
(貸方)現金500/(借方)売上500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■使われず、期限が切れてしまったとき
(貸方)商品券または前受金10000円/(借方)雑収入10000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の仕訳で正しいか知りたいです。
ご返答お待ちしております。
税理士の回答

広告宣伝費1000円/商品券1000
この仕訳を、最初に起こすと、もし、商品券が使われなかった時に、
広告宣伝費の費用のみが、計上されます。
決算時に一年間で使われた商品券の分を
売上値引き***商品券***
とするか
使われたその時々に
■お店で使ってもらったとき。
(貸方)商品券または前受金 10000円/(借方)売上10000円
プラス
売上ね行値引き***商品券***
と仕訳すべきでしょう。
期末に棚卸をして、あっているか確認してください。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年04月28日 19時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。