[計上]売上原価について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上原価について

計上

 投稿

売上原価について

美容室個人事業です 振り分け伝票に売上原価も入力した方がいいですかいれると
仕入れの時も経費として入力するので2重に経費になってしまいませんか?
仕入れか売上原価 どちらかえらんだほうがいいですか それとも両方入力でいいですか?もし売上原価にした場合勘定科目借方 貸方どちらに何と入れたらいいですか?宜しくお願いします

税理士の回答

 材料を仕入れたときは、仮に掛けで購入してる場合には、

(借方)仕入高 ××× (貸方)買掛金 ×××

と処理すれば足ります。あえて売上原価に振り替える必要はありません。

 決算書では「期首材料棚卸高+仕入高-期末商品棚卸高」がすなわち「売上原価」となります。

お返事ありがとうございます 帳簿上の振替伝票で美容室ですので左に現金右に売上高といれ
売上原価金額を引いた金額をいれ 行足しで売上原価金額をいれました これはすこしでも税金安くする為とありましたので ですが仕入れ高も入力していてそこで2重ではと思ったのです 所が美容室は技術に使うものは消耗品なのだそうでー この意味は私がお客様の分を立て替えてたから売上原価と言う形で戻っってきたと言う事なのでしょうか すみません質問の意味を理解して欲しくていれてしまいました
結局のところ教えて頂きたいのは この面倒な操作をやらずに売上は売上高だけいれ 売上原価は入れなくても大丈夫ですか?と言う事と もし売上原価入れた方がいいであれば その入れ方
損益計算書に正しいく入力されるためには 勘定科目と部門にはどう言う言葉を入れたらいいでしょ?宜しくお願いします

 売上げがあがったときには売上高だけ入れて、、売上原価をあえてその時点で入力する必要はありません。
 どのような処理をしているのかよくわかりませんが、材料等を仕入れたとき、仕入れを計上し、消耗品を購入したとき消耗品費を計上しているのであれば、その両者が広い意味での原価となり、さらに売上原価を計上することは二重で経費を計上しているとなり、税務調査があった場合、否認されることになるからです。
 経費を立て替えているのであれば、お店の小口現金などから精算し、その時点で、経費を計上することになります。

お返事ありがとうございます やはりそうですよね 余計な事しないでよかったー 助けて頂きありがとうございました本当によかったー

本投稿は、2020年04月29日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は?

    個人事業で太陽光発電をしています。昨年一部ですが繰り上げ返済をしました。繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は何になりますでしょうか?ご教授お願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 売上原価にできるものとは

    茶道教室を運営しています。 現在、主人の扶養になっていますが収入が130万円を超えると認定取り消しになります。 収入から売上原価を差し引いた額が基準となるの...
    税理士回答数:  2
    2020年01月10日 投稿
  • 売上原価について

    100円で仕入れて、30円の労務費がかかり、20円の外注加工費が発生した商品が、まだ売れずに在庫にある場合、売上原価に計上するのは30円の労務費と20円の外注加...
    税理士回答数:  2
    2019年10月25日 投稿
  • 売上原価計算について

    個人事業主としてインターネット販売の事業をしています。 売上原価の計算において、不明な点がございますので、ご相談させてください。 当期2017年度(12...
    税理士回答数:  1
    2018年01月25日 投稿
  • 棚卸の売上原価の考え方について

    現在メルカリにて商品を販売しております。 ただメルカリは 販売してから評価されるまでに時間が空くため 12月に販売したものが1月に評価されてその時に送...
    税理士回答数:  1
    2020年01月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228