退職給付引当金について
退職給付引当金についての質問です。
社会福祉法人で簡便法での退職給付引当金の計上方法についてですが、期首の退職給付引当金が1,000,000円あり、期中で400,000円を退職金の支払いにあてました。
決算にあたり期末自己都合要支給額を算定した結果、1,500,000円であった場合の仕訳は
退職給付費用 900,000円 /退職給付引当金 900,000円 であっていますか。
考え方として決算整理前の退職給付引当金額と期末の退職給付引当金額を比較すればよいと言うことでしょうか。教えてください。
税理士の回答

期中の仕訳は、
退職金400,000円現金預金400,000円です。
決算時、
退職給与引当金500,000円退職金引当金500,000円
です。
期中での仕訳で、
退職金400,000円現金預金400,000円
引当金400,000円引当金取崩益400,000円
とした場合には、
退職金引当金繰入額900,000円引当金900,000円
です。
支払ったときに
原則 引当金は取崩さないでください。
詳しい回答をいただきありがとうございました。

引当金の経理は、むつかしいです。よく勉強されていると思います。頑張ってください。
本投稿は、2020年05月09日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。