[計上]認められる家賃 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 認められる家賃

計上

 投稿

認められる家賃

個人事業主なのですが、自宅兼事務所になっています。
税務署が認める家賃は、2分の1、3分の1どちらでしょうか?
間取りが3LDKです。

税理士の回答

自宅兼事務所ということですので事業用に常時使われる部屋の床面積按分が合理的かと考えます。

ありがとうございます。ちなみに税務署が経費が多いと判断した場合などは罰則はあるのでしょうか?

いわゆる経費否認(当然、納税者の同意を得た上ですが)を行い、修正申告を提出します。その際に、増差税額の10%や15%といった過少申告加算税等の追加税額と申告期限から生じる延滞税を支払う必要があります。

本投稿は、2020年06月09日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,972
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,633