輸入品の、商品受取時の関税等の仕訳について
はじめまして。今年個人事業主として開業いたしましたので免税事業者ということになると思います。
クレジットカード決済で輸入した商品が到着した際、配送業者へ関税、消費税、地方消費税、通関料を現金で支払いました。その際の仕訳はどのようにすればよいのでしょうか?
試しに作成してみましたが、これでよいのでしょうか?
○月○日:当期仕入高/買掛金 適用 商品名
○月×日:当期仕入高/現金 適用 関税
○月×日:当期仕入高/現金 適用 消費税
○月×日:当期仕入高/現金 適用 地方消費税
○月×日:当期仕入高/現金 適用 通関料
ちなみに上記の関税等はかかるケースとかからないケースがありますので、仕入れ発生時点で買掛金や未払金などでの仕訳は行えように思っています。
できるだけ簡便な方法を御指南いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
免税事業者ということですので、ご記載の仕訳で結構です。
ありがとうございました。
実はご質問の前に税務署に問い合わせた際、『商品を購入した日で仕入高計上せよ』と言われ、疑問に思っていましたので。支払い方法を伝えなかったからなのかな、とも思うのですが。
また疑問が出たら質問いたします!ありがとうございました!
税務署のいう商品を購入した日というのが何を指すのかわかりませんが、仕入計上日は納品基準や検品基準も認められていますので、到着時(納品時)に計上しても問題ありません。
また、関税や輸入消費税などの輸入諸掛は通関業者などから請求が来ないとわからないと思いますので、ご記載のようにされても問題ありません。
本投稿は、2020年06月11日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。