面貸しの美容師の領収証の受け渡しと経費、報酬の貰い方について
これから面貸しで美容師を始める予定でして
毎月税込みの売上70%を報酬
30%をサロン側に材料や光熱費、家賃など
込みでこちらから支払う形となりました。
その際の毎月30%は私の経費として
計上することはできるのでしょうか?!
また、何をどのような形でサロン側に
渡せばいいのでしょうか???
領収証などの何をどちらがどの額を書いて
渡すのか教えていただきたいです。
全くの無知ですみませんm(_ _)m
よろしくお願い致します。
税理士の回答

サロン側に支払う材料、光熱費、家賃等は、売上に対する経費(賃借料)として計上できます。サロン側は、これらの経費についての請求書を作成します。これに対して支払側は、現金あるいは振込でサロン側に支払います。サロン側は、支払金額についての領収書を発行することになります。
わかりやすい回答ありがとうございます!!!
そうすると、こちら側は現金で払うとして
領収証を貰う形になるという事ですよね?!
それを毎月経費として
記帳すれば良いのでしょうか◎?
またオーナーさんには請求書の作成を
お願いしますと伝えても失礼に
当たらないですよね???
引き続きいくつかお尋ねしたくお時間
ありましたらお願い致します( ; ; )

相談者様のご理解の通りになると思います。
かしこまりました!私側が貰うのは
請求書も領収書も同じ30%の
支払う金額で良いという事ですよね?
領収書の但し書きは経費として
と書いて貰う形でよろしいですか?

相談者様は、サロン側から売上の30%の請求書と、支払った経費(30%)についての領収書をもらうことになります。領収書の但し書は、具体的には材料、光熱費、家賃等になると思います。
ご丁寧にありがとうございます!!!
恥ずかしながら全くわからずだったので
大変ありがたいです( ; ; )!
但し書きについても承知致しました◎
そしたら毎月記帳するときは
税込みの売上の70%と、経費の30%を
書いたらよろしいですよね???
また、最後にこちらから施術をうけた
お客様に発行する領収書の件についてですが
発行者の住所を書く際はフリーランス契約先の
美容室の住所なのか私が住んでいる住所なのか
規定はありますでしょうか???
沢山お尋ねして申し訳ありませんm(_ _)m

相談者様が事業所得を確定申告で申告するときの納税地になると思います。納税地は、通常は相談者様の住所地になりますが、事業所を納税地にすることもできます。
承知致しました!!!
何度もすみません(´;ω;`)
ご回答ありがとうございます!!!
ご迷惑でなければまたわからないこと
など出てきましたら再度お尋ねしても
よろしいでしょうか????

疑問点がありましたら、遠慮なくいつでもご相談ください。
ありがとうございます!!!
嬉しいです^^ぜひご相談させて
頂きますのでよろしくお願い致します◎
夜分遅くに失礼いたしました。
お世話になっております!!!
先日はありがとうございました^^
さっそくまたご相談がありまして。。。
請求書の書き方がわからないみたいなので
教えていただきたいのですがm(__)m
例えば1万売上たとして税込7000円が報酬
3000円が家賃、材料費となると
内訳はどのようになりますか???
取引金額の小計と消費税の欄が
3000円からどうすれば良いかわかりません。
よろしくお願いいたします!!!

税込であれば、請求は以下の様になると思います。
総売上 10,000円
経費(家賃他) (3,000)
差引請求額(報酬) 7,000(税込)
ありがとうございます^^
サロン側から貰う売上の30%の請求書
と言うのが、いま教えていただいた
内訳になると言う事でしょうか???

差引請求額(報酬)は、相談者様がサロン側に渡す請求書になります。サロン側からは、経費(3,000円)についての請求書をいただくことになると思います。
かしこまりました◎
ありがとうございました^^
本投稿は、2020年06月25日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。