[計上]仕訳方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕訳方法について

計上

 投稿

仕訳方法について

仕訳方法について教えてください。

この度、個人事業主として、野立て太陽光発電所を購入しました。詳細は、5月30日に契約、8月頃より売電開始となりなす。7月1日に引渡しを受けますのでその日を以って、個人事業主の開業届を提出使用と思っています。今回購入した物件は再生可能エネルギーに関する法律により2020年3月までに売電を開始しなければならない物件であり、20年間の売電保障のうち4~5ヶ月程、買取いただけない期間が発生します。
その費用については販売店が補償するということで、合意書も取り交わしました。売電開始後1週間程で入金とのことですが、受け取ったこの補償金は、どのような勘定科目で仕訳するのが妥当なのでしょうか?
「雑収入」かとも思いますが、いかがでしょうか?

税理士の回答

おっしゃる通り「雑収入」で処理していただいて結構です。
よろしくお願いいたします。

多田先生

早速回答いただきありがとうございます。
雑収入で処理いたします。

ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月27日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452