預り金の計上は契約時か受け取り時か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 預り金の計上は契約時か受け取り時か

計上

 投稿

預り金の計上は契約時か受け取り時か

法律事務所の事務をしております。

委任契約時の預り金の経理上の処理について教えてください。
通常、委任契約時に着手金〇万円、預り金〇万円、と明示して契約し、支払いは後日現金持参だったり、振り込んでもらいます。

この場合、着手金については、契約時に
売掛金/売上
とし、振り込まれたら
普通預金/売掛金
という処理で間違いないでしょうか。

また、預り金の仕訳はどうすればよいのでしょうか。
(預り金の経理処理が必要かという問題はあると思いますが、するとして)

税理士の回答

着手金30万円、源泉所得税預り金が30,630円、消費税が3万円とすると、
契約時は
借方:売掛金299,370円 貸方:売上330,000円(税込み)
           貸方:預り金30,630円
という仕訳になります。

入金時は
普通預金/売掛金
で結構です。

よろしくお願いいたします。

着手金の法的な性格は、着手金を受け取ったら、依頼された仕事に着手しますと言うことだから、契約しても、着手金を受け取らない限り、売上は発生しないはずです。
また、売上が発生するタイミングは、契約したときでも、着手金を受領したときではなく、その委託された仕事が終わったときが原則です。

本来あるべく仕訳は
契約時
 仕訳なし

着手金受領時
 普通預金//前受金

中間金等受領時
 普通預金//前受金

仕事が終わった時(相手に委託物を提供したときなど) 
 前受金//売上
 売掛金//売上

※ タイムチャージみたいに、処理した時間に応じて請求する場合は、引渡し時に一括ではなく、処理した都度、売上が発生するものと考えられます。

弁護士報酬等、預り金が発生する報酬を受け取るとき、相手が源泉徴収する義務のある場合は、事業主貸//売掛金のように支払時に源泉徴収されることになります。「売掛金//売上」と売上を計上したときではなく、その売掛金を回収したときです。

※ 給与の支払いをしていない個人は、源泉徴収義務はありません。
法人と給与の支払いをしている個人が源泉徴収義務があります。






本投稿は、2020年07月08日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算時の預り金処理について

    決算時の預り金処理について教えてください。 5月決算の会社です。5月にフリーランスの方に支払う報酬が発生しました。 今まで下記の様に発生時点で費用計上し...
    税理士回答数:  3
    2020年06月26日 投稿
  • 預り金を現金で受け取り、後日預り口座に入金した場合の仕分け

    士業をしております。 タイトルの通りなのですが、預り金を現金で受け取り、後日預り口座に入金した場合の仕分けは、 現金 / 預り金-(Aさん) 預り口座 /...
    税理士回答数:  1
    2020年07月07日 投稿
  • 準委任契約の売上計上について

    現在準委任契約にてシステム保守を請け負っております。 契約では報酬が月末締め45日後支払いなのですが、 帳簿の売上計上をする日付は、 1.請け負った業務が...
    税理士回答数:  1
    2018年12月25日 投稿
  • 預り金の処理について

    オークションでの取引で落札者負担で商品を出品しました。 なのでお客様から商品代金とは別に送料を頂きました。 こう言った場合の仕訳 (例) 落札された日...
    税理士回答数:  2
    2020年01月13日 投稿
  • 預り金について

    契約があると毎月1件1600円の入金がある取引があります。そのうち1件につき1300円については実務を行っている保証会社へ支払うため、実質の収入は1件につき30...
    税理士回答数:  2
    2019年07月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,762
直近30日 相談数
671
直近30日 税理士回答数
1,307