ヤフーオークションの仕訳
【ケース】10000円の物が落札され、送料500円は相手が負担
①受取金額9500円の確定メールが届いた時
売掛金9500円/売上高10500円(←「落札代金+送料」を売上高と考える)
手数料1000円(←落札代金の10%がシステム利用料として引かれるため)
② 発送時
荷造運送500円/事業主借500円(プライベートの現金で払う)
③ 事業用口座に入金完了された時
普通預金8900円/売掛金9000円
手数料100円(←入金手数料100円が引かれた金額が入金されるため)
以上で合っているでしょうか?修正点または「こうした方が正しいor簡単」という仕分方などあればご教授お願いいたします。
税理士の回答

①の通知があった日と③の入金時は問題ありません。
②の運送費を立て替えたときに貸方は「事業主借」ではなく「売掛金」となります。
ご相談者様の仕訳だと売掛金500円が残高として残ってしまいませんか?
売上10500円 − 手数料1000円 − 荷造運送 500円 − 手数料100円= 利益 8900円 この利益分と同額が入金されて点からも確認できます。
本投稿は、2020年07月09日 10時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。