青色申告10万控除 簡易簿記について
青色申告の10万控除を受ける為に簡易帳簿をしております。
現在100均で購入した金銭出納帳にしか帳簿しておりませんが、経費などは、経費帳にも帳簿しないといけないのでしょうか?
税理士の回答

現金出納帳以外にも、経費などは経費帳に記帳したほうがよいものと思われます。現金で払う以外にも経費はあるものと考えられ、それを記帳しないと、必要経費の計上漏れが発生してしまうからです。
下記、税務署の「帳簿記入のしかた」の10ページ以降に詳しく記載がありますので、そちらをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2013/pdf/44.pdf
ご回答ありがとうございます。
金銭出納帳は、現金出納帳とみなしていいのですか?
現金とクレジットカードでしか取引がないですが、経費をクレジットカードで購入した場合も金銭出納帳に帳簿してよろしいんですか?

①金銭出納帳は、現金出納帳です。
②クレジットカードで購入した場合は、経費帳に記入するようにしましょう。金銭出納帳に記入することは不可能です。
経費帳が売っていなくて、エクセルで作っても大丈夫ですか?
今まだ売り上げはなく、出費ばかりです。
例えば7月1日に備品を2000円をクレジットカード購入した場合は、
経費帳にどのように帳簿しますか?
7月1日 事業主借20000
7月1日 備品 2000
ですか?
個人のクレジットカードです。
元入金はありません。

①エクセルで作成しても問題ありませんが、最後に印刷して保管しておく必要があります。
②複式簿記だと仕訳は以下のようになります。
(借方)備品消耗品費 2,000(貸方)事業主借 2,000
経費帳の備品消耗品費の欄に2,000円と記入し、相手勘定は「事業主借」と記入します。日付と取引先もきちんと記入しましょう。
簡易簿記で青色申告10万控除を受ける予定です。
その場合の仕訳を知りたいです

簡易簿記なので、複式簿記にする必要はありません。したがって、複式簿記に特有の仕訳は必要がないということになります。
仕訳をすることなく、上記の②のように、経費帳を記入しておけば大丈夫です。
本投稿は、2020年07月15日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。