税理士ドットコム - [計上]駐在員事務所の海外旅費規定について - 旅費規程に該当する「出張」を定義する場合、通常...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 駐在員事務所の海外旅費規定について

計上

 投稿

駐在員事務所の海外旅費規定について

日本法人においてこれまで海外旅費規定を導入し運用し、年に10回未満の海外出張時に適用しておりました。
この度、海外に駐在員事務所を構えることになり、基本的には駐在員事務所に常駐し、年に4回程度日本に帰国し、本社にて報告する形となります。

つまり海外出張の位置づけが日本から海外へではなく、海外から日本へということになります。
この場合、今度は駐在員事務所としての海外出張旅費規程を導入し、それを運用すれば良いのでしょうか?

税理士の回答

旅費規程に該当する「出張」を定義する場合、通常は、「勤務地から出張地域までの距離など」を基に判断をするようになっています。
従って、勤務地が海外駐在員事務所となるのであれば、当海外駐在員事務所を拠点とした出張旅費規程を作成する方が好ましいといえます。

本投稿は、2020年07月18日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出張旅費規程について

    お世話になります。 企業の出張旅費規程ご質問いたします。下記をご覧ください。 ・海外出張旅費規定の中で飛行機運賃の定額と記載がある場合にネット等で割...
    税理士回答数:  4
    2019年08月18日 投稿
  • 出張旅費規定について

    出張旅費規定について以下2点を質問させていただきます。 1.よく行く出張先にマンションを購入し、出張毎にホテルではなくマンションに泊まった場合、規定にある...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 所得税基本通達 9-3 の解釈について(出張旅費規程)

    早速ですが、単刀直入に 会社内での立場が同じであるのに旅費規程における支給額に差があるのは問題が無いのか? 所得税基本通達 9-3 抜粋 (1)そ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月19日 投稿
  • ひとり会社の出張旅費規定

    ひとりで会社をしています。 海外出張が多く、会社を設立したばかりなので報酬も低く設定しているため出張先でのタクシーや食費が負担です。 出張先は主にア...
    税理士回答数:  1
    2018年01月13日 投稿
  • ひとり会社の出張旅費規定

    ひとりで会社をしています。 海外出張が多く、会社を設立したばかりなので報酬も低く設定しているため出張先でのタクシーや食費が負担です。 出張先は主にア...
    税理士回答数:  1
    2018年01月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226